愛媛県・足摺宇和海国立公園に広がる滑床渓谷は、四万十川の源流域に位置する全長約12kmの大渓谷です。例年11月中旬から12月上旬にかけて、ブナやモミジ、ヒメシャラが鮮やかに色づき、清流と岩肌を包み込むように渓谷を彩ります。
日本の滝100選に選ばれた「雪輪の滝」や、広々とした花崗岩が広がる「千畳敷」など、紅葉と自然美が調和した絶景スポットが点在。遊歩道をのんびり散策しながら、秋ならではの景観を満喫できるおすすめの紅葉名所です。
滑床渓谷の紅葉の日程と詳細

日程
開催日:11月中旬から12月上旬
場所:愛媛県松野町 滑床渓谷
お問い合わせ先:松野町役場ふるさと創生課
電話番号:0895-42-1116
紅葉の見頃時期
滑床渓谷の紅葉は、例年11月中旬から12月上旬にかけてが見頃とされています。
四万十川の支流・目黒川の上流に広がる全長約12kmの渓谷は、秋になるとブナやモミジ、ヒメシャラなどの木々が鮮やかに色づき、清流を包み込むように渓谷全体を彩ります。
澄んだ空気と水音が響く遊歩道を歩けば、赤や橙に染まる紅葉と岩肌を流れる清流が織りなす絶景に出会えます。
特に、花崗岩の岩肌が広がる千畳敷や出合滑、そして「日本の滝100選」に選ばれた雪輪の滝周辺は、紅葉と渓谷美を一度に楽しめるおすすめスポットです。
散策ルートと楽しみ方
滑床渓谷には全長約12キロメートルにわたる遊歩道が整備されており、四季折々の自然美を楽しみながらゆったりと散策できます。
紅葉のシーズンには、渓谷の入口から手軽に楽しめますが、特に渓谷手前2.5キロから雪輪の滝までの区間が見どころとされています。澄んだ流れと岩肌の景観に、赤や黄に染まる木々が加わり、まさに秋ならではの風景を堪能できます。
また、遊歩道から分岐して登山道を進むと、林野庁「水源の森百選」にも選ばれた滑床水源の森が広がり、さらに深い自然の魅力に触れられます。体力や時間に応じてルートを選べる点も、訪れる人々に人気の理由です。
アクセス・利用情報
滑床渓谷は、自然豊かな景観を気軽に楽しめるのが大きな魅力です。入場料は無料で、入場時間にも制限がないため、訪れる人は自分のペースで散策できます。
紅葉の時期は日中の明るい時間帯に歩くと、渓谷全体が色鮮やかに映え、安全に楽しむことができます。駐車場も約150台分が無料で用意されているので、車で訪れる際も安心です。
観光シーズンには混雑が予想されますが、時間を選んで訪れればゆったりと自然を満喫できるでしょう。整備された遊歩道を歩きながら、清流と紅葉が織りなす渓谷美を心ゆくまで味わうことができます。

滑床渓谷の紅葉の魅力と見どころ
千畳敷
千畳敷は、花崗岩が浸食されてできた広大な岩盤が広がる名所です。紅葉の時期には、周囲の木々が赤や黄色に染まり、その彩りが清流に映り込みます。滑らかな岩肌と透き通る水が織りなす風景は、訪れる人を癒し、自然の雄大さを感じさせてくれます。
出合滑(であいなめ)
出合滑は、川と岩が一体となったダイナミックな景観が楽しめるスポットです。広々とした岩場を流れる清流が澄んだ音を響かせ、紅葉に彩られた渓谷と調和します。雄大な自然が間近に迫り、滑床渓谷ならではの迫力ある景色を堪能できます。
雪輪の滝
雪輪の滝は、幅20メートル、高さ80メートルの巨大な一枚岩を流れ落ちる迫力満点の滝で、日本の滝100選にも選ばれています。紅葉シーズンには、色づく木々と滝の白い流れが美しく対比し、渓谷の象徴的な絶景を作り出します。
紅葉散策後の立ち寄りスポット
森の国 ぽっぽ温泉(JR松丸駅構内)
森の国 ぽっぽ温泉は、JR松丸駅舎にある珍しい天然温泉です。明治の湯や滑床の湯、家族風呂、無料の足湯があり、地元の方から旅人、鉄道ファンまで幅広く利用されています。
明治の湯は木目が温かい浴室と大樽の露天風呂、滑床の湯は岩風呂調の浴室と渓谷をイメージした露天風呂を楽しめます。家族風呂は1時間2,000円で利用可能。
泉質は低張性弱アルカリ性冷鉱泉で肌にやさしく、美肌効果も期待できます。薪ボイラーで温めており、地元の間伐材を利用する環境にやさしい温泉です。
道の駅 虹の森公園まつの
渓谷観光の合間に立ち寄れる「道の駅 虹の森公園まつの」では、地元ならではの特産品を購入できます。また、敷地内にある淡水魚水族館「おさかな館」では、四万十川に生息する生き物を間近に観察でき、ファミリーにも好評です。自然と地域文化を同時に楽しめる立ち寄り先です。
滑床アウトドアセンター万年荘
滑床渓谷の入口に建つ「滑床アウトドアセンター万年荘」は、長年愛され続けてきた拠点施設です。
2025年にリニューアルオープン予定で、従来のキャンプ場受付や案内に加え、飲食スペースなど機能が充実します。散策前後の休憩や情報収集に便利な場所として注目されています。
滑床渓谷の紅葉のSNS情報
龍の腹もオススメ
9月上旬の様子
見ごろは11月中旬
まとめ
滑床渓谷は、四万十川支流の目黒川最上流に広がる全長約12キロメートルの大渓谷で、秋にはモミジやヒメシャラなどが色鮮やかに紅葉し、訪れる人々を魅了します。
特に、千畳敷や出合滑、そして「日本の滝100選」にも選ばれた雪輪の滝は見逃せない名所です。整備された遊歩道を歩きながら、清流と紅葉が織りなす雄大な自然美を満喫できるのも魅力のひとつです。
入場料や時間の制限がなく、駐車場も完備されているため、気軽に訪れることができる点も嬉しいポイントです。紅葉の見頃を迎える11月中旬から12月上旬に、ぜひ足を運び、渓谷ならではの絶景を楽しんでみてください。