今治には、心を癒してくれるパワースポットがたくさんあります。神社巡りが好きな方や、静かな場所で心を落ち着けたい方にとって、今治の神社は絶好のスポットです。この記事では、今治市内にあるいくつかの神社をご紹介します。
それぞれの神社には異なる魅力があり、歴史的な背景や自然の美しさ、そして癒しの空気を感じられる場所が広がっています。学業成就を願う参拝や、心静かに過ごしたい方にはぴったりの神社が見つかることでしょう。
この記事を読み進めることで、自分にぴったりの神社を見つけて、今治でのパワースポット巡りを満喫できるはずです。最後までお楽しみください!
今治市でパワースポットになっている神社 8選
店舗名 | ふりがな | 特徴 | 空間・設備 |
---|---|---|---|
大山祇神社 | おおやまづみじんじゃ | 樹齢2600年を超える御神木 | 国宝・重要文化財が多数展示された宝物館 |
綱敷天満神社 | つなしきてんまんじんじゃ | 梅の名所として有名 | 学問の神様として信仰が厚い |
吹揚神社 | ふきあげじんじゃ | 今治城の天守閣から一望できる | 誰でも安心して参拝できる環境 |
龍神社 | りゅうじんじゃ | 海に浮かぶ鳥居と荘厳な社殿 | 漁業関係者に愛される由緒正しい神社 |
姫坂神社 | ひめさかじんじゃ | 境内がきれいに整備されている | 御朱印も丁寧に対応してもらえる |
別宮大山祇神社 | べっくおおやまずみじんじゃ | 都市部にありながらも静かで清々しい雰囲気 | 手入れが行き届いた境内 |
喜多浦八幡大神神社 | きたうらはちまんおおかみじんじゃ | 長寿と縁結びの神様として有名 | 亀石に願い事をすると縁結びのご利益がある |
多伎神社 | たきじんじゃ | 1300年以上の歴史を感じれる | 自然に囲まれた静かな環境 |
大山祇神社





大山祇神社は、今治市大三島町宮浦にある格式高い神社で、全国の山の神・海の神を祀る総本社として知られています。境内には樹齢2600年を超える御神木や、荘厳な雰囲気を醸す巨木が立ち並び、訪れる人々に神聖な空気を感じさせます。また、境内併設の宝物館では、国宝や重要文化財に指定された武具類が展示されており、歴史好きには特におすすめのスポットです。神秘的な雰囲気の中で心を静めることができる、癒しと学びの神社です。
- 樹齢2600年を超える御神木が生み出す圧倒的な神聖空間
- 国宝・重要文化財が多数展示された宝物館が併設されている
店舗情報
店舗名 | 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 |
神社御神徳 | 諸願成就 |
連絡先 | 電話番号: 0897-82-0032 |
駐車場情報 | 鳥居脇に13台駐車可能 その他、大三島藤公園駐車場等利用可 |
雰囲気・設備 | 境内の雰囲気: 静かで神聖、巨木に囲まれた自然豊かな空間 |
SNS情報 | 公式サイト: https://oomishimagu.jp/ |
- 宝物館には弁慶の薙刀や秀吉の刀など歴史的価値の高い展示がある
- 巨木に囲まれた広々とした境内が、訪れるだけで心を癒してくれる
- 神聖な雰囲気が漂い、非日常を感じられる空間
- 歴史に詳しくなくても楽しめる内容の展示で誰でも気軽に訪れやすい
綱敷天満神社





綱敷天満神社は、今治市桜井6丁目にある歴史と自然に囲まれた神社です。菅原道真公を主祭神とし、学業成就や合格祈願に訪れる参拝者が絶えません。境内には松林と梅林が広がり、特に梅の季節には色とりどりの花が咲き誇ります。海沿いという立地もあり、参拝後には海風を感じながら散策も楽しめます。静かで落ち着いた雰囲気が魅力の、心安らぐ場所です。
- 梅の名所として有名で、季節には美しい梅の花が楽しめる
- 学問の神様として受験生からの信仰が厚い
店舗情報
店舗名 | 綱敷天満神社(つなしきてんまんじんじゃ) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市桜井6丁目2-1 |
神社御神徳 | 学業成就 |
連絡先 | 電話番号: 0898-48-0038 |
駐車場情報 | 100台 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 海沿いの静かな神社、梅林と松林に囲まれた自然豊かな境内 バリアフリー: 一部対応(段差あり) トイレ: 敷地内に清潔な公衆トイレあり |
SNS情報 | 公式サイト: http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=988 |
- 海と松林に囲まれた立地で、参拝後の散策にも最適
- 鳥居横に広い駐車場があり、車でのアクセスも便利
- 落ち着いた雰囲気の中でゆったりと参拝できる
- 菅原道真公を祀る神社で、学問成就や合格祈願に人気
吹揚神社





吹揚神社は、今治市通町にある今治城内に鎮座する神社です。明治5年に創建された比較的新しい神社ながら、天照皇大神をはじめとする複数の神々を祀り、境内には吹揚稲荷神社なども併設されています。神聖な空気に包まれた境内は、訪れる人の心を落ち着かせてくれる場所です。特に今治城天守から見下ろす神社の全景は圧巻で、歴史と自然が融合した神聖な空間を体験できます。
- 今治城の天守閣から一望できる歴史的で神秘的な景観
- バリアフリー対応で、誰でも安心して参拝できる環境
店舗情報
店舗名 | 吹揚神社(ふきあげじんじゃ) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市通町3-1-3 |
神社御神徳 | 開運招福、家内安全、子孫繁栄、 交通安全、商売繁盛、海上安全 |
連絡先 | 電話番号: 0898-22-0369 |
駐車場情報 | 駐車場の有無: 10台 備考: 今治城観覧者用の駐車場も利用可能 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 城郭に囲まれた静寂と神聖な空気が漂う空間 設備: バリアフリー対応(スロープ・手すりあり) |
SNS情報 | 公式サイト: http://fukiageshrine.jp/ |
- 今治城内にあるため、観光と参拝が同時に楽しめる
- 境内は凛とした空気感があり、勝負運や願掛けに訪れる人が多い
- 天守閣から見下ろす景観は圧巻で、写真スポットとしても人気
- 吹揚稲荷神社の赤い鳥居や、御朱印をいただける社務所も好評
龍神社





龍神社は、今治市波止浜にある、静かで厳かな雰囲気を湛えた歴史ある神社です。1600年代後半にこの地に創建され、水の神様として地域の信仰を集めてきました。海中に佇む鳥居や、大木に包まれた稲荷神社の鳥居など、訪れる者を魅了する神秘的な風景が広がります。海に関わる職業の人々や地元住民に長年親しまれており、丁寧な御朱印対応も好評です。観光やお参り、心静かに過ごしたい方におすすめのスポットです。
- 海に浮かぶ鳥居と荘厳な社殿が心を癒してくれる
- 地元の人々や漁業関係者に愛される由緒正しい神社
店舗情報
店舗名 | 龍神社 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市波止浜1-2-13 |
神社御神徳 | 記載なし |
連絡先 | 0898-41-8047 |
駐車場情報 | 20台 |
雰囲気・設備 | 境内の雰囲気: 静かで荘厳、海と自然に囲まれた神秘的な空間 |
SNS情報 | 公式サイト: http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=723 |
- 海の中にある鳥居が非常に印象的で、写真映えする景観
- 境内はとても静かで落ち着いており、癒やしを感じられる
- 丁寧に御朱印を書いてもらえると評判
- 大木に囲まれた稲荷の鳥居など自然との一体感が魅力
姫坂神社





姫坂神社は、今治市宮下町にある歴史と静けさに包まれた神社です。延喜式内社にも名を連ねる由緒ある社で、市杵島比売命を御祭神とし、古くから地域の人々に信仰されてきました。境内は清潔に保たれており、藤棚や可愛らしい狛犬・狛狐が訪れる人の心を和ませます。御朱印も丁寧に対応していただけると評判で、四季折々の景色の中で心を落ち着かせるひとときを過ごせます。少し高台にあるため、静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。
- 境内がきれいに整備されており、落ち着いた時間を過ごせる
- 市杵島比売命を祀る歴史ある神社で、御朱印も丁寧に対応してもらえる
店舗情報
店舗名 | 姫坂神社(ひめさかじんじゃ) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 今治市宮下町3丁目1504 |
神社御神徳 | 家内安全、病気平癒 |
連絡先 | 電話番号: 0898-22-3393 |
駐車場情報 | 参道脇35台 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 静かで厳かな空間、清掃の行き届いた境内 |
SNS情報 | 公式サイト: http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=775 |
- 境内の掃除が行き届いていて気持ちよく参拝できる
- 狛犬や狛狐がかわいらしく、親しみを感じる
- 親切な神職の方に丁寧な御朱印対応をしてもらえる
- 高台にあり静かで心が落ち着く環境が魅力
別宮大山祇神社





別宮大山祇神社は、今治市別宮町にある静かな神社で、周辺の都市部に位置しているにもかかわらず、落ち着いた雰囲気の中で参拝ができる場所です。境内は手入れが行き届き、清々しい空気に包まれており、参拝者に心の安らぎを提供しています。大山祇神社の別宮として、参拝しやすい環境が整い、落ち着いた参拝が可能です。都市の喧騒を忘れ、精神的なリフレッシュを求める方にぴったりな神社です。
- 都市部にありながらも静かで清々しい雰囲気が魅力
- 手入れが行き届いた境内で、心地よい参拝が可能
店舗情報
店舗名 | 別宮大山祇神社(べっくおおやまずみじんじゃ) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市別宮町3-6-1 |
神社御神徳 | 家内安全、除厄(災)招福、 諸願成就、各産業の繁栄・守護、 交通安全、海上安全 |
連絡先 | 電話番号: 0898-22-5304 |
駐車場情報 | 8台 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 静かで落ち着いた参拝の空間 |
SNS情報 | 公式サイト: http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=792 |
- 都市部にありながら静かな雰囲気で、落ち着いて参拝できる
- 手入れが行き届いており、清々しい気持ちで参拝できる
- 大山祇神社の別宮として、参拝しやすい距離に位置している
- 周りにはお寺もあり、静かな環境での参拝が可能
喜多浦八幡大神神社





喜多浦八幡大神神社は、今治市伯方町に位置する歴史ある神社です。創建は673年で、伯方島最古の神社とも言われています。特に「亀石」では縁結びの願い事が叶うと伝えられており、長寿や縁結びの神様として信仰されています。神社へは急な130段の階段を上がることになりますが、その先に広がる美しい境内は訪れる人々に安らぎと清々しさを提供します。足腰が不安な方には裏参道の利用をお勧めします。
- 長寿と縁結びの神様として有名な神社
- 亀石に願い事をすると縁結びのご利益があると言われている
店舗情報
店舗名 | 喜多浦八幡大神神社 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市伯方町北浦清鼻甲2463 |
神社御神徳 | 雄飛、飛躍、縁結び、 家庭円満、安産、学業成就、 交通安全、商売繁盛、医薬神 |
連絡先 | 電話番号: 0897-73-0634 |
駐車場情報 | 30台 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 静かな雰囲気の境内、広々とした敷地で心穏やかな参拝が可能 |
SNS情報 | 公式サイト: http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=2395 |
- 神社の境内は非常に整備されており、静かで落ち着いた雰囲気の中で参拝できます。
- 亀石で願い事をすると縁結びのご利益があるということで、縁結びを願う参拝者に人気のスポットです。
- 急な階段を上るのは大変ですが、上から見渡す景色と広い境内の美しさが魅力的です。
- 足腰に不安がある方には裏参道を利用することで、急な階段を避けて参拝することができます。
多伎神社





多伎神社は、今治市古谷乙にある歴史ある神社で、1300年以上の歴史を誇ります。静かで落ち着いた雰囲気の中、自然に囲まれて参拝できる場所です。境内には多伎宮古墳群が広がり、古代の歴史を感じることができるスポット。特に神社裏の古墳群や小川が美しく、訪れる人々に心地よい時間を提供しています。神秘的で静かな環境の中、心を落ち着けて参拝を楽しむことができます。
- 歴史ある神社で、1300年以上の歴史を感じることができる
- 自然に囲まれた静かな環境で、穏やかなひとときを過ごせる
店舗情報
店舗名 | 多伎神社(たきじんじゃ) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市古谷乙47番地 |
神社御神徳 | 諸説あり |
連絡先 | 電話番号: 0898-56-2101 |
駐車場情報 | 25台 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 静かな自然に囲まれた神聖な空間 禁煙/喫煙エリア: 禁煙 |
SNS情報 | 公式サイト: http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=541 |
- 神社の周辺にある古墳群や自然が神秘的で、歴史的な雰囲気を感じることができる。
- とても静かで穏やかな空気に包まれており、心を落ち着けることができる場所。
- 本殿裏の古墳群は圧倒される美しさがあり、歴史や自然に興味がある人には特におすすめ。
- 周囲の自然環境が素晴らしく、清らかな空気を感じながら、ゆったりとした参拝時間が楽しめる。
神社のよくある質問
「ご神徳」とはどのような意味ですか?
神徳とは、神社に祀られている神の恵みや神によって引き起こされる現象を指します。
具体的に言うと、各神社で祈願できる神の加護の内容を意味しており、この加護が与えられることを「ご利益」と呼びます。
御神徳とご利益の違いは何ですか?
御神徳(ごしんとく)は神様の徳を指し、神様が持つ力や素晴らしさを意味します。
一方、ご利益(ごりやく)は、その御神徳によってもたらされる恵みや効果を指します。
日本の三大神社はどこですか?
- 伊勢神宮
- 三重県にあり、親しみを込めて「お伊勢さん」とも呼ばれています。
皇祖神であるアマテラス大神を祀っており、内宮と外宮に分かれています。
また、観光客の満足度が高い神社としても知られています。
- 三重県にあり、親しみを込めて「お伊勢さん」とも呼ばれています。
- 出雲大社
- 「日本三大縁結び神社」のひとつとして、特に恋愛成就にご利益があるとされています。
大社や大神宮という社号は神宮よりも格下ですが、出雲大社は別格として扱われています。
- 「日本三大縁結び神社」のひとつとして、特に恋愛成就にご利益があるとされています。
- 石上神宮
- 日本の三大神社のひとつで、長い歴史を誇る神社です。
三大神社以外で有名なのはどこですか?
- 鹿島神宮(茨城県)
- 香取神宮(千葉県)
- 明治神宮(東京都)
- 平安神宮(京都府)
- 貴船神社(京都府京都市)
- 氣多大社(石川県羽咋市)
- 伏見稲荷大社(京都府京都市)
- 豊川稲荷(愛知県豊川市)
- 笠間稲荷神社(茨城県笠間市)
- 祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)
神社で一番偉い神様は誰ですか?
神社で最も偉い神様はアマテラスオオミカミです。八百万の神々の中で最高位に位置し、イザナギの左目から誕生しました。後に天上世界を治め、太陽を司る女神となり、現在は伊勢神宮の内宮を中心に全国で祀られています。アマテラスは天皇の祖神でもあり、日本で最も重要な神様のひとつとされています。あらゆる願いを聞き届け、所願成就の神様としても広く知られています。
アマテラスの妻は誰ですか?
天照大神(アマテラスオオミカミ)の夫はスサノオで、誓約によって結ばれた配偶者とされています。
まとめ
今治には、それぞれに異なる魅力を持つ神社が点在しており、どの神社も訪れることで新たな発見や癒しをもたらしてくれます。格式高い神社では、歴史と神聖な空気に包まれながら静かなひとときを過ごせますし、自然に囲まれた神社では四季折々の美しい景色を楽しみながら心を落ち着けることができます。海沿いの神社では、海風を感じながら参拝や散策ができ、歴史的な神社では、城や神社が一体となった圧巻の景色を楽しめます。
それぞれの神社は、学業成就や地域の信仰を集める場所としても知られており、訪れるたびに新たな気づきがあることでしょう。心静かに過ごしたい方から、歴史や文化を学びたい方、自然の美しさを楽しみたい方まで、幅広いニーズに応えるスポットが揃っています。
この記事を参考に、自分にぴったりの神社を見つけて、今治のパワースポットで心身ともにリフレッシュし、心温まるひとときを過ごしてください。きっと素晴らしい時間があなたを待っています!
