愛媛県伊予市の秋の風物詩「五色浜観月いもたき」が2025年9月8日(月)~10月18日(土)に開催されます。開催時間は17:00~21:00です。
地元の削り節やイリコを使った上品なダシで煮込む里いもや鶏肉は、浜風と夕日、そして仲秋の名月とともに味わうと格別です。
五色姫海浜公園の芝生広場で大鍋を囲むひとときは、まさに秋ならではの贅沢な体験。今年の日程や見どころを詳しくご紹介します。
五色浜観月いもたきの基本情報

日程
開催日:2025年9月8日(月)~10月18日(土)
開催時間:17:00~21:00
場所:五色姫海浜公園
お問い合わせ先:五色浜いもたき会
電話番号:089-982-0360
開催期間と時間
「五色浜観月いもたき」は、伊予市の秋の風物詩です。2025年は9月8日(月)~10月18日(土)までの期間限定で行われ、時間は毎日17:00から21:00まで。
夕日が沈む頃から始まり、夜にはお月見を楽しめる時間帯となっています。浜辺の涼風に包まれながら、秋ならではの風情を感じつつ、鍋を囲むひとときが楽しめます。
料金と予約方法
料金は【前日までの予約】で1人前2,000円、【当日予約】の場合は1人前2,200円です。予約は2名以上から可能で、事前の申し込みが必要となります。
特に人気の高いシーズンには多くの来場者で賑わうため、早めの予約がおすすめです。鍋料理に加え、会場ではビールや日本酒、ソフトドリンク、さらにおにぎりやからあげなども販売されています。
定休日について
開催期間中にも一部定休日が設けられており、2025年は10月11日(土)から12日(日)の二日間が休業日となります。
これは地元の地方祭に伴うもので、伊予市ならではの伝統行事を尊重したスケジュールとなっています。このため、連休や週末に訪れる場合には、事前に日程を確認して予定を立てると安心です。
会場アクセスと駐車場情報
会場は伊予市尾崎にある「五色姫海浜公園」内の芝生広場です。夕日が美しい名所としても知られ、開放感あふれるロケーションが魅力。
アクセス面では、車で訪れる方も安心の駐車場が完備されており、約100台が無料で利用可能です。浜辺の心地よい潮風に吹かれながら、気軽に訪れて秋の味覚を堪能できるスポットです。
五色浜観月いもたきとは

伊予市の秋の名物「いもたき」
「いもたき」とは、里いもを中心に鶏肉や野菜などを大鍋で煮込み、みんなで囲んで楽しむ料理のことです。伊予市では秋の風物詩として広く親しまれ、涼しい季節の訪れを告げる行事となっています。
特に五色浜で行われる「観月いもたき」は、浜辺に広がる芝生広場で大勢が集まり、夕日や月を眺めながら味わう特別な宴として人気を集めています。
五色浜ならではの特徴と伝説
五色浜でのいもたきには、他にはない特徴があります。源平合戦の時代、平家の五人の姫が身を投じて五色の石になったという伝説にちなみ、五色のかまぼこが鍋に用いられているのです。
海辺に残る伝説とともに楽しむ料理は、歴史や文化を感じさせてくれます。美しい夕景や仲秋の名月と重なれば、その場の雰囲気も格別です。
出汁文化が活きる上品な味わい
五色浜のいもたきは、伊予市が誇る出汁文化を象徴しています。地元でとれた削り節やイリコを使った出汁は、あっさりとしていながらも深い旨みが特徴。
熱々の里いもはねっとりとした食感で、出汁の味を存分に吸い込みます。鍋のシメにはうどんや中華麺を入れる楽しみもあり、最後まで飽きることなく味わえるのも魅力です。
会場の雰囲気と楽しみ方
浜辺で味わう秋の宴
「五色浜観月いもたき」は、伊予市の五色姫海浜公園内に広がる芝生広場で開催されます。河川敷で行われるのが一般的ないもたきですが、ここでは浜辺に吹く涼風を感じながら、大勢で鍋を囲む特別なひと時を楽しめます。
潮風と出汁の香りが混ざり合い、屋外ならではの開放感の中で味わういもたきは格別です。友人や家族、仲間と笑い合いながら鍋を囲む光景は、まさに秋の風物詩と呼ぶにふさわしいものです。
夕日と仲秋の名月を楽しむ
五色姫海浜公園は「夕日が美しい場所」としても知られており、水平線に沈む夕陽を眺めながら食べるいもたきは、他では味わえない感動を与えてくれます。
さらに仲秋の名月のころには、遮るもののない空に浮かぶ満月を望むことができ、幻想的な雰囲気に包まれます。夕暮れから夜にかけて移り変わる景色とともに、心地よい潮風を感じながら味わう鍋料理は、秋ならではの至福の時間です。ムード満点の会場は、地元の人にも観光客にも人気があります。
豪華景品が当たるお楽しみ抽選会
「五色浜観月いもたき」では、毎週日曜日に会場を一層盛り上げる「お楽しみ大抽選会」が開催されます。参加者には豪華景品が当たるチャンスがあり、鍋を囲むだけでなくイベントとしての楽しさも味わえるのが魅力です。
いもたきの美味しさとともに、景品が当たるワクワク感が加わることで、訪れる人々の笑顔がより一層広がります。家族や仲間と一緒に参加すれば、食事の思い出に加えて抽選会のドキドキ感も忘れられないひと時となります。
料理と味わいの魅力
定番の具材と鍋の特徴
五色浜観月いもたきの鍋は、地元で作られた削り節やイリコを使ったあっさりと上品な出汁が特徴です。その出汁で煮込まれるのは、ねっとりとした食感が魅力の里イモをはじめ、鶏肉や野菜、さらに五色のかまぼこや練り物など。
特に五色のかまぼこは、源平合戦にまつわる伝説を背景に使われており、五色浜ならではの特別な一品となっています。鍋を囲むと秋の味覚とともに、歴史と文化も味わえるのが魅力です。
鍋のシメの楽しみ方
いもたきの楽しみは、具材だけでなく鍋のシメにもあります。煮込んだ出汁にうどんを入れ、仕上げにスダチを軽く絞れば、爽やかでさっぱりとした味わいに変化します。
また、お好みによって中華麺を加えれば、どこか懐かしい中華そば風の一杯に早変わり。出汁の旨味がしっかり染み込んだ麺は格別で、最後まで飽きずに楽しめます。温かい鍋で身体を温めた後のシメは、会場全体を笑顔で包み込むごちそうです。
会場で販売される飲み物やおつまみ
会場では鍋だけでなく、飲み物や軽食も用意されています。ビールや日本酒、お茶、ジュースなどの飲料が揃っており、子どもから大人まで楽しめるラインナップです。
また、おにぎりやからあげ、枝豆といった定番のおつまみも販売され、鍋と一緒に味わうことで宴の雰囲気がより一層盛り上がります。
飲み物の持ち込みはできませんが、会場内の充実した品揃えで十分に満足できます。仲間と囲む鍋に彩りを添えるお供が揃っています。
利用案内と注意事項
雨天時の対応
「五色浜観月いもたき」は、屋外で楽しむイベントですが、雨天時には安心して参加できるように室内での開催が可能となっています。
天候に左右されやすい秋の行事ですが、雨でも中止になる心配がないため、計画通りに楽しめるのが嬉しいポイントです。夕日や月見は難しくなりますが、室内でも温かい鍋を囲みながら、仲間や家族と秋の味覚を満喫できます。
飲み物の持ち込みについて
会場では飲み物の持ち込みはご遠慮いただく決まりとなっています。その代わりに、ビールや日本酒をはじめ、お茶やジュースなどの各種飲料が会場内で販売されています。
また、おにぎりや唐揚げ、枝豆といった軽食も用意されているため、持ち込みをしなくても十分に食事を楽しむことが可能です。手ぶらで訪れても安心できる点が魅力です。
テイクアウトとおにぎり予約
希望される方には「いもたき」をテイクアウトできるサービスも用意されています。会場での雰囲気を楽しむのも良いですが、自宅でゆっくりと味わうことも可能です。
また、おにぎりは事前の予約時に注文が必要となっています。鍋料理と一緒に楽しめる定番のおにぎりを確実に味わいたい方は、予約時に忘れず申し込みましょう。便利で利用者に優しいサービスです。
まとめ
「五色浜観月いもたき」は、伊予市の秋を代表する風物詩として多くの人々に親しまれている行事です。
地元の削り節やイリコでとった上品であっさりとしたダシに、里イモや鶏肉、野菜を煮込んだ鍋を大勢で囲む光景は、まさに秋ならではの風情を感じさせてくれます。
会場となる五色姫海浜公園は夕日や仲秋の名月を楽しむのに絶好のロケーションで、潮風に吹かれながら味わういもたきは格別です。さらに毎週日曜には豪華景品が当たる抽選会もあり、食と景色とイベントの三拍子がそろった魅力的な催しです。