愛媛県鬼北町の道の駅「日吉夢産地」で毎年11月3日(文化の日)に恒例となっている「秋の大収穫祭」が今年も開催されます。
旬のゆずをはじめとした地元農産物や加工品の販売、伝統芸能やダンスなどのステージイベント、家族で楽しめるゲームコーナーまで盛りだくさん。
文化の日を彩る一大イベントの見どころや開催日程をご紹介します。
鬼北町日吉夢産地秋の大収穫祭の日程

概要
開催日時:毎年11月3日(文化の日)
場所:道の駅 日吉夢産地
お問い合わせ先:道の駅 日吉夢産地
電話番号:0895-44-2340
開催日時
鬼北町日吉夢産地で行われる「秋の大収穫祭」は、毎年秋の文化の日にあたる11月3日に開催されます。
イベントは朝10時からスタートし、夕方までたっぷり楽しむことができます。雨天でも決行されるため、天候に左右されず安心して訪れることができるのも魅力です。
秋晴れに恵まれることが多い文化の日、地元の特産品や旬の味覚を満喫できる絶好の機会です。ステージイベントやゲームコーナーなど盛りだくさんの内容で、大人から子どもまで充実した一日を過ごせます。
開催場所とアクセス
会場となるのは「道の駅 日吉夢産地」(住所:愛媛県北宇和郡鬼北町大字下鍵山54)です。
地元農家の新鮮野菜や加工品を販売する青空市、人気の武左衛門パン工房や菓子工房、地域の味を楽しめるレストランなどが集まる、町の魅力が詰まったスポットです。駐車場も完備されているため、車でのアクセスにも便利です。
地域の拠点ともいえる道の駅で開催されるため、買い物や食事も楽しみながら、イベントと合わせて一日中満喫することができます。
参加費とお問い合わせ先
「鬼北町日吉夢産地秋の大収穫祭」は、どなたでも無料で参加できる地域のお祭りです。地元の農産物や加工品の販売、ゆずの加工品試食、ステージイベント、ゲームコーナーなど、バラエティ豊かな催しを気軽に楽しむことができます。
事前の申し込みなども不要で、ふらっと立ち寄っても十分に楽しめるのが魅力です。
イベントに関するお問い合わせは、道の駅 日吉夢産地(電話番号:0895-44-2340)までご連絡ください。家族や友人と一緒に訪れるのに最適なイベントです。
鬼北町日吉夢産地秋の大収穫祭の見どころ

地元の特産品・秋の味覚
鬼北町は「ゆずの里」として知られており、秋の大収穫祭ではゆずを使った多彩な加工品が並びます。
ジュースやジャム、ゼリーなどのほか、焼き菓子やアロマオイルなど幅広く楽しめる商品も充実。さらに、地元農家が大切に育てた新鮮な野菜や新米が販売され、旬の味覚を堪能できます。
焼きたてのパンやバウムクーヘンが人気の「武左衛門パン工房・菓子工房」や、地域食材をふんだんに使ったレストラン、青空市などもあり、お買い物も食事も満喫できるのが魅力です。
ステージイベント
イベント会場のステージでは、地元の小学生による伝承芸能「武左衛門太鼓」がオープニングを飾り、迫力ある演奏で祭りの雰囲気を一気に盛り上げます。
その後は芸能発表会として、「輪の会日吉支部」による日本舞踊、「スポーツダンスサークル」の華やかなダンス、「コールナチェレル」のコーラスなど、多彩な演目が続きます。
午後には「ダンスサークル広蓮」や「あけみちゃんステージ」による活気あふれるパフォーマンスも行われ、子どもから大人まで楽しめるプログラムが揃っています。
ゲームや体験コーナー
秋の大収穫祭では買い物やステージだけでなく、遊びながら楽しめる体験コーナーも魅力です。
子どもたちに人気なのが「野菜つりゲーム」。旬の野菜を釣り上げるユニークな体験は、家族連れに大好評です。また「新米当てコーナー」では、収穫したばかりのお米をテーマにした遊びが用意され、新米の味をより身近に感じられます。
さらにイベントの定番「もちまき」も行われ、会場全体が一体となって盛り上がります。買い物や食事だけでなく、体験を通して秋の実りを満喫できるのが特徴です。
文化活動・地域イベント
大収穫祭では食やステージに加えて、地域文化に触れられる催しも多数開催されます。
地元農産物の品評会や即売会では、農家が丹精込めて育てた作物を直接見て味わうことができ、地域の農業の魅力を実感できます。また、鬼北町特産のゆずをテーマにした品評会も行われ、さまざまな加工品や新鮮なゆずが並びます。
さらに、地元の人々が日頃から取り組んでいる文化活動を発表する「文化祭」も同時開催。芸能や農産物、文化活動が一体となったイベントは、地域全体のお祭りとして訪れる人々を楽しませます。
まとめ
鬼北町日吉夢産地で開催される「秋の大収穫祭」は、旬の味覚と地域の魅力が一度に楽しめるイベントです。地元で採れた新鮮な野菜やゆずを使った加工品、焼きたてのパンやお菓子など、特産品が勢ぞろい。
また、伝統芸能「武左衛門太鼓」やダンス、コーラスといった多彩なステージイベントも充実しています。子どもから大人まで楽しめる野菜つりや新米当てゲーム、恒例のもちまきなど体験型の催しもあり、家族連れにもぴったり。
文化祭や品評会も同時開催されるので、地域の文化と秋の恵みを存分に味わえる一日になるでしょう。