この記事では、地元愛媛の抹茶や和スイーツが楽しめる魅力たっぷりのカフェを厳選してご紹介します。
老舗の風格漂う本格派から、SNS映えするスイーツが楽しめるカジュアルなお店、観光の合間にふらっと立ち寄れる甘味処まで、雰囲気も味もバリエーション豊富。抹茶好きにはたまらないラインナップです。
「どこに行こうか迷っている…」そんな方も大丈夫。この記事を読めば、自分にぴったりの抹茶カフェがきっと見つかります。松山市でほっと一息つける、とっておきの一軒を探してみませんか?
松山市で抹茶を味わえるお店 6選
店舗名 | 特徴 | 価格帯 | 空間・設備 |
---|---|---|---|
愛媛の抹茶 久五郎 | 古民家で本格抹茶と鯛茶漬けが楽しめる | 600円〜 | テイクアウト可、カウンター・2階席あり、禁煙 |
茶寮 慈現 | 和モダンな空間で特大かき氷や和スイーツを提供 | 1,000円〜 | 半個室風の座席、通年かき氷、禁煙 |
茶房 なごみ | 日本茶専門の落ち着いた和カフェ | 500円〜 | 少席・平日が狙い目、抹茶・和菓子セットが人気、禁煙 |
茶楽(山田屋まんじゅう道後温泉店) | 宇治抹茶使用の和スイーツとコスパ◎の茶セット | 480円〜 | 数量限定メニューあり、全席禁煙、カウンター&テーブル席 |
霧の森菓子工房 松山店 | 大人気「霧の森大福」が店頭で買える和菓子専門店 | 400円〜 | 6席のイートイン、冷茶サービス、禁煙 |
どうごゆけむりかふぇ | 築120年の古民家カフェで焼きたて団子と抹茶 | 400円〜 | 畳の2階席、階段急傾斜、フォトスポットあり、禁煙 |
愛媛の抹茶 久五郎




愛媛の抹茶 久五郎は、松山市大街道にある古民家を改装した抹茶専門の和カフェです。2023年にロープウェー商店街沿いにオープンし、香り日本一とも称される新宮茶を中心に、愛媛の魅力を抹茶を通して発信しています。店内では、注文ごとに点てる抹茶ラテや、マスに盛り付けた濃厚抹茶ティラミス、名産鯛を使った鯛茶漬け定食などが楽しめ、落ち着いた和の空間で癒しのひとときを過ごせます。お茶の香りとともに、写真や動画撮影にも最適な演出が魅力です。
- 注文ごとに抹茶を点てる抹茶ラテが絶品!香り高く、目でも楽しめる。
- 古民家を改装した和の空間で、ゆったりと非日常の癒しを体験できる。
店舗情報
店舗名 | 愛媛の抹茶 久五郎 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市大街道3-2-10 最寄り駅: 伊予鉄道2系統 大街道駅 徒歩約1分 バス停: 大街道バス停より徒歩約2分 アクセス詳細: ロープウェー商店街通り「霧の森」向かい側 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:00〜20:00 定休日: 火曜日 |
連絡先 | 電話番号: 089-998-7373 メール: hisagoro@w-harmony.jp |
座席情報 | 席数: 42席(テーブル席20席、掘りごたつ席20席) 個室の有無: なし 禁煙/喫煙: 全席禁煙 |
駐車場情報 | 駐車場: なし(近隣にコインパーキングあり) |
メニュー情報 | 主なメニュー: – 抹茶ラテ(注文ごとに点てる本格抹茶) – 抹茶ティラミス(新宮の抹茶+国産マスカルポーネ) – 伊予の鯛茶漬け(胡麻だれ・炙り・かき揚げの3種) その他: 季節の抹茶スイーツ、お茶漬け定食 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 古民家をリノベーションした落ち着きある和空間 バリアフリー: 車いす可、バリアフリートイレあり 子連れ対応: ベビーチェア・おむつ交換台あり 喫煙: 禁煙 |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/hisa_goro_matcha 公式サイト: https://w-harmony.jp/shop/hisagoro/ |
- 香り高い抹茶が魅力:その場で点てる抹茶は香りが豊かで、味にも深みあり。
- 写真映えするスイーツ:枡に入った抹茶ティラミスは見た目もユニークでSNSで人気。
- 落ち着いた空間:古民家を改装した店内は、木の温もりがあり、静かで居心地が良い。
- 観光客に人気の立地:ロープウェー街の中にあり、アクセスも抜群。観光の途中にぴったり。
茶寮 慈現



茶寮 慈現は、松山市山越にある和モダンな雰囲気の一軒家カフェです。落ち着いた空間の中で、季節限定の特大かき氷や、抹茶フォンデュ、わらび餅など、見た目にも美しい和スイーツが楽しめます。店内には個室が複数用意されており、プライベートな時間をゆったり過ごせるのも魅力。特に、ふわふわの氷にこだわったかき氷は通年で提供されており、種類も豊富。駐車場完備でアクセスしやすく、友人や家族との特別な時間にもぴったりのカフェです。
- 通年で楽しめる特大サイズのかき氷が大人気!味・見た目・満足度ともに高評価。
- 完全個室の席があり、静かにゆっくり過ごせる和モダンな空間。
店舗情報
店舗名 | 茶寮 慈現(さりょう じげん) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市山越5-11-13 最寄り駅: 伊予鉄道高浜線 衣山駅から徒歩約15分 バス停: 北山越バス停から徒歩約11分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜20:00(L.O.19:30) 定休日: 臨時休業あり(公式サイトにて告知) |
連絡先 | 電話番号: 089-924-1211 |
座席情報 | 総席数: 68席 個室: あり(2人〜8人対応) 禁煙/喫煙: 全席禁煙 |
駐車場情報 | 駐車場: あり(22台) |
メニュー情報 | 主なメニュー: – かき氷(黒蜜きなこ、宇治抹茶、ベリーベリーなど) – 抹茶フォンデュ(ホワイトチョコ+抹茶ソース) – 本蕨を使用したわらび餅 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 和モダンな一軒家カフェで落ち着いた空間 設備: 個室あり、禁煙、駐車場完備 |
SNS情報 | 公式サイト: https://cafe-zigen.com/ |
- かき氷は見た目のインパクトが大きく、ふわふわ氷と濃厚な蜜がクセになる。
- 抹茶フォンデュは甘すぎず、和スイーツとの相性抜群でシェアにも最適。
- 個室が多く、プライベートな空間で落ち着いてスイーツが楽しめる。
- 和の雰囲気と上品な接客で、デートや女子会、家族連れにもおすすめ。
茶房 なごみ





茶房 なごみは、松山市湊町のいよてつ高島屋地下1階にある、日本茶と和スイーツを楽しめる和カフェです。店内はこぢんまりとしていますが、静かで落ち着いた空間が広がり、香り豊かな日本茶と手作りの和菓子が訪れる人を癒してくれます。夏には宇治金時かき氷などの涼やかなメニューが人気で、抹茶粉を振りかけた本格派。スタッフの丁寧な接客も好評で、和菓子の説明を添えた抹茶セットなど、心温まるおもてなしが魅力です。
- 宇治金時かき氷は抹茶粉を振りかける本格仕様。上品な味わいが魅力。
- 日本茶に特化したメニューと和菓子セットが充実。気軽に和を楽しめる。
店舗情報
店舗名 | 茶房 なごみ(さぼう なごみ) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市湊町5-1-1 いよてつ高島屋 B1F 最寄り駅: 松山市駅から徒歩約2分 バス停: 松山市駅バス停から徒歩約2分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:00〜19:00(L.O.18:30) 定休日: 不定休(いよてつ高島屋の休業日に準ずる) |
連絡先 | 電話番号: 089-948-2603 |
座席情報 | 席数: 12席(カウンター席のみ) 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
駐車場情報 | 駐車場: いよてつ高島屋の駐車場を利用可 |
メニュー情報 | 主なメニュー: – 宇治金時かき氷 – 冷たいグリーンティーセット(練り菓子付き) – 抹茶セット(和菓子付き) – ほうじ茶セット(和菓子付き) |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 和風で落ち着いた空間、静かにお茶を楽しめる 設備: 全席禁煙、カウンター席のみ |
SNS情報 | 公式サイト: https://www.iyotetsu-takashimaya.co.jp/restaurant-cafe/ |
- 宇治金時のかき氷は抹茶シロップではなく、抹茶粉を使っていて香り高く本格的。
- カウンター席のみのこぢんまりとした空間でも、丁寧な接客とお茶の香りで癒される。
- 抹茶やほうじ茶に和菓子がついたセットが人気で、お茶の説明が添えられる心遣いが嬉しい。
- 日本茶専門の上品なカフェで、良心的な価格で本格的な味が楽しめる。
茶楽 (山田屋まんじゅう道後温泉店)





茶楽は、松山市道後鷺谷町にある山田屋まんじゅう道後温泉店に併設された和カフェです。道後温泉本館のすぐ近くという立地も魅力で、歴史情緒あふれる風景を楽しみながら、抹茶や玉露などの本格日本茶と和スイーツが楽しめます。中でも、京都宇治の抹茶を使用した濃厚なめらかプリンや、こし餡入りの山田屋まんじゅうとの相性は抜群。丁寧な接客と上品な空間が、観光のひとときをより特別なものにしてくれます。
- 抹茶プリンと山田屋まんじゅうの上品な組み合わせが絶品。
- 道後温泉本館の目の前で、観光の合間に立ち寄れる落ち着いた和空間。
店舗情報
店舗名 | 茶楽(山田屋まんじゅう道後温泉店) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後鷺谷町5-13 最寄り駅: 伊予鉄道3系統 道後温泉駅から徒歩約5分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 午前10時開店/午後6時閉店 定休日: 定休日無し |
連絡先 | 電話番号: 089-921-5388 |
座席情報 | 記載なし |
駐車場情報 | 記載なし |
主なメニュー | – 抹茶プリン(山田屋まんじゅう入り) – ほうじ茶プリン – 抹茶セット(お茶+和菓子) – 玉露セット(玉露+山田屋まんじゅう) – 茶楽パフェ |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 和風で落ち着いた空間 ロケーション: 道後温泉本館の目の前 |
SNS・公式サイト | 公式サイト: https://yamadayamanju.jp/charaku/ |
- 抹茶プリンは濃厚でなめらか、上品なこし餡が絶妙なアクセント。
- 日本茶とセットになったメニューは価格も手ごろでコスパが良い。
- スタッフの対応が丁寧で、お茶や和菓子の説明もあり、満足感が高い。
- 落ち着いた和の雰囲気で、観光客にも人気のスポット。
霧の森菓子工房 松山店




霧の森菓子工房 松山店は、松山市大街道にある抹茶スイーツ専門店です。愛媛県新宮町の特産「かぶせ抹茶」を贅沢に使った名物・霧の森大福は、抽選販売になるほどの人気ぶり。抹茶を練り込んだ餅と、こし餡+クリームの組み合わせが絶妙で、抹茶のほろ苦さと甘さのバランスが楽しめます。店内にはイートインスペースがあり、冷茶と一緒に抹茶ソフトや大福を味わえるのも魅力。観光客や地元民に長く愛されている和菓子の名店です。
- 名物「霧の森大福」は、抹茶・餡・クリームのバランスが抜群で、一度は食べたい逸品。
- 抹茶ソフトや冷茶と一緒にイートインスペースで楽しめるのも嬉しいポイント。
店舗情報
店舗名 | 霧の森菓子工房 松山店 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市大街道3-3-1 最寄り駅: 伊予鉄道 大街道駅から徒歩約1分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 9:30〜17:30 定休日: 第4月曜日(祝日の場合は営業) |
連絡先 | 電話番号: 089-934-5567 |
座席情報 | 総席数: 6席(イートインスペース) 個室の有無: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
駐車場情報 | 駐車場: なし(近隣にコインパーキングあり) |
メニュー情報 | 主なメニュー: – 霧の森大福(かぶせ抹茶使用) – 抹茶ソフトクリーム – 冷茶サービス(イートイン) – 焼き菓子(クッキー・ケーキなど) |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 和モダンで清潔感ある落ち着いた空間 設備: イートインスペースあり、全席禁煙 |
SNS情報 | 公式サイト: http://www.kirinomori.co.jp/ Instagram: https://www.instagram.com/kirinomori_official/ Facebook: https://www.facebook.com/kirinomori/ X(旧Twitter): https://twitter.com/kirinomorijp |
- 「霧の森大福」は冷たくて抹茶の香りが濃厚。こし餡とクリームとの相性も抜群。
- お土産にもぴったりだが、早い時間に売り切れることが多いため午前中の来店が◎。
- 抹茶ほうじ茶ミックスのソフトクリームは濃厚でリピーターも多い。
- 店内では無料の冷茶サービスもあり、丁寧な接客が好評。
どうごゆけむりかふぇ




どうごゆけむりかふぇは、松山市道後湯之町にある、築120年の古民家を活かした風情ある和カフェです。道後温泉駅から徒歩1分、カラクリ時計の斜め向かいという好立地にあり、観光の合間のひと休みにぴったり。店頭で焼き上げる出来たての団子や、抹茶をたっぷり使ったスイーツ、ジェラートなどが人気。2階の畳敷きイートインスペースでは、靴を脱いでゆったり過ごすことができ、どこか懐かしく心温まる時間を楽しめます。
- 注文後に焼かれる団子は熱々もちもち!抹茶MAX団子が大人気。
- 築120年の古民家で過ごす和の癒し空間、畳のイートインスペースあり。
店舗情報
店舗名 | どうごゆけむりかふぇ |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町3-16 最寄り駅: 伊予鉄道3系統(市駅線)道後温泉駅から徒歩約1分 バス停: 道後温泉駅前バス停から徒歩約1分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:00〜20:00 定休日: なし(不定休あり) |
連絡先 | 電話番号: 090-5711-9147 |
座席情報 | 席数: 記載なし(2階に畳のイートインスペースあり) 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
駐車場情報 | 駐車場: なし(近隣のコインパーキングを利用) |
メニュー情報 | 主なメニュー: – 焼きたて団子(抹茶MAX団子、さくらだんご、草だんご、黒蜜きなこなど) – 飲んでみんけんジェラート(くまボトル入り) – 宇治抹茶ドリンク、ほうじ茶などのドリンク類 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 築120年の古民家、ノスタルジックで落ち着いた空間 設備: 2階に畳敷きのイートインスペースあり(急な階段あり) |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/dogoyukemuricafe/ |
- 抹茶好きにはたまらない「抹茶MAX団子」は、抹茶クリーム+パウダーの濃厚さが魅力。
- 焼きたて団子は1階で焼かれ、熱々を2階の畳席でゆっくり味わえる。
- ジェラートやくまボトルのドリンクも人気で、SNS映えスポットとしても注目。
- 階段が急なので高齢の方は注意が必要だが、それを差し引いても価値ある体験ができる。
抹茶のよくある質問
抹茶を飲むメリットは?
抹茶に含まれるカフェインは、集中力を高めたり、疲れを感じにくくする作用があります。さらに、L-テアニンの働きによって気分が落ち着き、ストレスの緩和やリフレッシュにもつながります。こうした成分の相乗効果により、睡眠の質の向上も期待できます。
抹茶の歴史は?
抹茶の起源は古く、10世紀ごろにはすでに日本に伝わっていたといわれています。当時は限られた人々だけが口にできる貴重な飲み物でしたが、時代とともに製法が簡素化され、次第に広く親しまれるようになりました。今では日本国内にとどまらず、ヨーロッパやアメリカなど海外でも抹茶が人気を集めています。
抹茶の美容効果は?
抹茶には茶葉由来のビタミンが多く含まれており、なかでも“ビタミンC”が豊富に含まれていることで注目されています。ビタミンCはメラニンの生成を抑える働きがあるため、肌のくすみやシミの予防に役立つと考えられています。
まとめ
松山市には、抹茶や和スイーツを楽しめる個性豊かなカフェや甘味処が点在しています。香り高いお茶とともに本格的な和スイーツを味わえる上品な空間から、地元名物をアレンジしたユニークなメニューを楽しめるお店、歴史ある建物でゆったりとくつろげる古民家カフェまで、その魅力は実にさまざまです。
観光の合間に立ち寄りたい気軽なお店から、抹茶の奥深さをじっくり堪能できる専門店まで、シーンや気分に合わせて選べるのも嬉しいポイント。どのお店も、愛媛の素材や伝統を大切にしながら、訪れる人に癒しと楽しさを届けてくれます。
この記事を参考に、あなたの「抹茶タイム」にぴったりのお店を見つけて、松山市の豊かな食文化とゆったり流れる時間を満喫してみてください。訪れるたびに、新しい発見と美味しさが待っています。
