「今日は手軽にお弁当を食べたい!」そんなときに、どこで買えばいいのか迷ってしまうことはありませんか?
この記事では、松山市で美味しいお弁当をテイクアウトできる人気店を厳選してご紹介していきます。
ボリューム満点のガッツリ系弁当、地元食材を使ったこだわりの弁当、健康志向のヘルシー弁当など、さまざまなジャンルのお弁当をピックアップしています!ランチはもちろん、忙しい日の夕食やピクニックのお供にもぴったりです。
本記事を読めば、あなたの好みにぴったりのお弁当がきっと見つかるはずですので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りのお店を見つけてください!
松山市でお弁当をテイクアウトできる人気店 8選
店舗名 | 特徴 | 価格帯 | 空間・設備 |
---|---|---|---|
ニューほかほか弁当 北藤原店 | 甘めに味付けされた から揚げ弁当が人気 | 1,000円以内 | 懐かしい雰囲気 テイクアウト専門 |
オイシイオト 三番町店 | 鮮度の良い野菜など ヘルシーメニューが人気 | 1,000円以内 | おしゃれな空間 テイクアウト専門 |
チキン毛利 | ジューシーな唐揚げ弁当が人気 | 1,000円以内 | 温かみのある雰囲気 テイクアウト専門 |
金★弁当 | 接客と手作りの温かみを感じられるお店 | 1,000円以内 | 親しみやすい雰囲気 テイクアウト専門 |
くろちゃん | 家庭的で優しい味わいのお弁当が人気 | 1,000円以内 | 家庭的な雰囲気 テイクアウト専門 |
ゴーゴー からあげ | 店主の元気な接客に評判がある唐揚げ専門店 | 1,000円以内 | 明るい雰囲気 テイクアウト専門 |
ウパウパ平和通店 | 24時間営業の無人販売 ワンコインの弁当が人気 | 500円 | 無人販売所 テイクアウト専門 |
愛loveハンバーグ | 肉汁たっぷりの愛loveハンバーグ弁当が人気 | 1,000円〜 | アットホームな雰囲気 イートインスペースあり |
ニューほかほか弁当 北藤原店





「ニューほかほか弁当 北藤原店」は、テイクアウト専門のお弁当店です。
地元で長年愛されているこのお店は、「から揚げ弁当」が人気で、甘めの味付けが特徴。ふっくらしたご飯との相性が抜群で、一度食べるとやみつきになると評判です。注文を受けてから調理するため、出来立ての温かいお弁当が楽しめます。駅近でアクセスも良好なため、仕事帰りやお昼時には多くの人で賑わっています。
- 唐揚げは甘めの味付けで絶品!ふっくらご飯との相性が抜群
- 駅近なためアクセスが良好
店舗情報
店舗名 | ニューほかほか弁当 北藤原店 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市北藤原町1-9 最寄り駅:「松山市駅・土橋駅」から徒歩 約5分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:30〜14:00 / 17:00~21:00 定休日: 年末年始 / 夏季 |
連絡先 | 電話番号: 089-943-2919 |
座席情報 | テイクアウト専門 |
メニュー情報 | – から揚げ弁当 – チキン南蛮弁当 – イカリング弁当 – 幕の内弁当 – ミックス弁当 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 昔ながらの懐かしい雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | 情報なし |
- から揚げの味付けが独特で、一度食べるとハマる
- ご飯がふっくらしていて、揚げ物とのバランスが良い
- 電話予約ができるので、待ち時間を短縮できるのが嬉しい
オイシイオト 三番町店





「オイシイオト 三番町店」は、松山市三番町にあるテイクアウト専門のお弁当店です。
新鮮な野菜をたっぷり使用したボリューム満点のお弁当が人気で、特にシャキシャキとした食感のサラダや、具だくさんのお味噌汁が好評。ヘルシーかつ満足感のあるメニューが揃い、忙しい日々の食事にもぴったりです。手軽に美味しいお弁当を楽しめるお店として好評判です。
- 新鮮な野菜を使用したボリューム満点のお弁当
- 具だくさんのお味噌汁が嬉しい
店舗情報
店舗名 | オイシイオト 三番町店 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市三番町4丁目5-7 最寄り駅:「市役所前駅」から徒歩 約7分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:00〜15:00 定休日: 日曜 / 祝日 |
連絡先 | 電話番号: 089-948-4988 |
座席情報 | テイクアウト専門 |
メニュー情報 | – ミックス弁当 – 日替わり弁当 – オトの鶏当 – 六種弁当 – マテラ豚のトンテキ弁当 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 清潔感のあるおしゃれ空間 駐車場: なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/oishiioto/ 公式サイト: https://oishii-oto.jp/ |
- お弁当はレンジで温めてもらえて、スタッフの対応も素晴らしい
- 野菜の鮮度が高く、シャキシャキとした食感が魅力
- 店内はおしゃれで清潔感がある
チキン毛利





「チキン毛利」は、揚げたての唐揚げ弁当が人気のテイクアウト専門店です。
サクサクの衣とジューシーな鶏肉が特徴で、食べ応えのある一品として地元の人々に愛されています。唐揚げは単品でも販売しており、お弁当にプラスすることも可能。リーズナブルな価格設定で、ボリューム満点の弁当を楽しめるのが魅力です。
- 揚げたての唐揚げ弁当はサクサク&ジューシー!
- ボリューム満点でコスパ抜群のお弁当
店舗情報
店舗名 | チキン毛利 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市勝山町2丁目16-11 最寄り駅:「上一万駅・警察署前駅」から徒歩 約2分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 平日 10:00〜18:55 / 土曜 10:00〜18:30 定休日: 日曜 |
連絡先 | 電話番号: 089-932-1173 |
座席情報 | テイクアウト専門 |
メニュー情報 | – から揚げ弁当 – チキン南蛮弁当 – から揚げ南蛮弁当 – ハンバーグ弁当 – エビフライ弁当 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 温かみのある雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | 情報なし |
- 唐揚げは揚げたてでサクサク、ジューシーな食感がたまらない
- ボリューム満点の弁当でお腹いっぱいになる
- お弁当のコスパが良く、常連客も多い
金★弁当





「金★弁当」は、松山市一番町にある弁当専門店です。
注文を受けてから揚げる出来立ての唐揚げ弁当は、外はカリッと香ばしく、中はジューシーな仕上がりで、多くのリピーターを生んでいます。ハンバーグ弁当や煮物がセットになったお弁当も提供されており、手作りの温かみが感じられると評判です。おばあちゃん店主の温かい接客も魅力の一つでしょう。
- 注文後に調理するため、出来立ての温かいお弁当が味わえる
- 店主の温かい接客で、アットホームな雰囲気が魅力
店舗情報
店舗名 | 金★弁当(きんぼし弁当) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市一番町2丁目5-14 最寄り駅:「大街道駅」から徒歩 約1分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜17:00 定休日: 日曜 |
連絡先 | 電話番号: 089-916-9414 |
座席情報 | テイクアウト専門 |
メニュー情報 | – 鶏のカラアゲ弁当 – 手作りハンバーグ弁当 – 厚切りトンカツ弁当 – 豚ロース生姜焼き弁当 – 鶏ももチキンカツ弁当 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: アットホームで親しみやすい雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | 情報なし |
- 唐揚げ弁当は大きめの唐揚げが特徴で、外はカリカリ中はジューシー
- 煮物は味がしっかり染みており、じんわりとした美味しさがある
- 店主のおばちゃんが優しく、作りたてのお弁当を提供してくれる
くろちゃん





「くろちゃん」は、松山市此花町にある家庭的な味わいが楽しめるお弁当屋です。
手作りのお弁当をリーズナブルな価格で提供しており、ボリューム満点で栄養バランスも考えられたメニューが人気です。毎日でも飽きずに食べられる優しい味付けが特徴で、特に近隣で働いている方や学生に支持されています。
- 手作りの家庭的なお弁当がリーズナブルな価格で楽しめる
- ボリュームたっぷりで栄養バランスも考えられたメニューが魅力
店舗情報
店舗名 | お弁当くろちゃん |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市此花町4-19 最寄り駅:「勝山町駅」から徒歩 約7分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:30〜18:00 定休日: 日曜 |
連絡先 | 電話番号: 089-933-4722 |
座席情報 | テイクアウト専門 |
メニュー情報 | – くろちゃん弁当 – ちびくろ弁当 – レディース弁当 – サービス弁当 – お子様弁当 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 家庭的な雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | 情報なし |
- 手作りのお弁当がリーズナブルでボリューム満点
- 副菜まで手作りで、優しい味付けが魅力
- 副菜まで手作りで、優しい味付けが魅力
ゴーゴー からあげ





「ゴーゴーからあげ」は、松山市柳井町にある唐揚げ専門店です。
大ぶりでジューシーな唐揚げは、甘めの味付けが特徴で、地元の人々に親しまれています。注文を受けてから揚げるため、外はカリッと中はジューシーな仕上がり。特にミックス弁当は人気で、ボリュームたっぷりの唐揚げをさまざまな味付けで楽しめます。店主の明るく親しみやすい接客も評判で、訪れるたびに元気をもらえるお店です。
- ボリューム満点の唐揚げ!甘めの味付けがクセになる
- 店主のフレンドリーな接客で、訪れるたびに元気になれる
店舗情報
店舗名 | ゴーゴーからあげ |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市柳井町2丁目4-1 升田ビル1階 最寄り駅:「石手川公園駅」から徒歩 約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜21:00(L.O. 20:30) 定休日: 不定休(日曜が多い) |
連絡先 | 電話番号: 089-921-5517 |
座席情報 | テイクアウト専門店 |
メニュー情報 | – ゴーゴーからあげ弁当 – ミックス弁当 – バラエティ弁当 – チキンステーキ弁当 – 南蛮弁当 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 明るく親しみやすい雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/gogokaraage/ |
- 唐揚げが大きく、食べ応え抜群!味も美味しく、満足度が高い
- 店主の明るい接客が魅力で、常連客が多い
- 無料の具だくさんみそ汁サービスがありがたい
ウパウパ平和通店





「ウパウパ平和通店」は、松山市平和通にある24時間営業の無人販売のお弁当店です。
2023年1月にオープンし、すべてのお弁当がワンコインの500円で購入可能ということで注目を浴びました。店内には電子レンジや給湯器が設置されており、その場で温めることが可能です。手作り感のあるおかずが特徴で、ボリュームもたっぷり。コスパの高さが魅力のお店です。
- 全てのお弁当がワンコイン(500円)でボリューム満点
- 24時間無人営業なので、いつでも手軽に購入できる
店舗情報
店舗名 | ウパウパ平和通店 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市平和通2丁目6-7 最寄り駅:「赤十字病院前駅」から徒歩 約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 24時間営業 定休日: 無休 |
連絡先 | 電話番号: なし |
座席情報 | テイクアウト専門店 |
メニュー情報 | – キロ弁当 – 唐揚げ弁当 – チキン南蛮弁当 – 中華弁当 – 豚の生姜焼き弁当 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 無人販売所 駐車場: なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/upaupaheiwa/ |
- 500円とは思えないほどボリュームがあり、味も良い
- 唐揚げは手作り感があり、しっかりした味付けで美味しい
- 無人販売なので、好きなタイミングで購入できるのが便利
愛loveハンバーグ





「愛loveハンバーグ」は、松山市紅葉町にあるハンバーグ専門店です。
国産黒毛和牛と愛媛県産豚肉を使用した手ごねハンバーグが自慢で、ジューシーな肉汁と柔らかな食感が特徴です。店内はこぢんまりとしていますが、アットホームな雰囲気でランチタイムには多くの地元客で賑わいます。テイクアウトの愛loveハンバーグ弁当も大人気で、予約が推奨されています。
- 国産黒毛和牛と愛媛県産豚肉を使用したジューシーな手ごねハンバーグ
- テイクアウトのお弁当は、事前予約がおすすめ
店舗情報
店舗名 | 愛loveハンバーグ |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市岩崎町2丁目12-20 最寄り駅:「道後公園駅」から徒歩 約1分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:30~15:00 (L.O. 14:00) 定休日: 日曜 |
連絡先 | 電話番号: 089-947-1239 |
座席情報 | 総席数: 13席 個室: 無 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 愛loveハンバーグ弁当 – 愛loveハンバーグランチ – プルコギ風焼肉ランチ – 希少部位 焼肉ランチ – ロースカットステーキランチ |
雰囲気・設備 | 雰囲気: アットホームな雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/i_love_hamburg_insta |
- ハンバーグは肉汁たっぷりでジューシー!ソースなしでも美味しくいただける
- テイクアウトのお弁当も好評で、アルミホイルに包まれたハンバーグが絶品
- ランチタイムには多くの地元客が訪れるため、予約がおすすめ
お弁当に関するよくある質問
お弁当の「弁当」の意味とは?
「弁当」という言葉は、中国・南宋時代(1127~1279年)に生まれたとされています。
日本に伝わった際には「便道」や「弁道」などの表記が用いられましたが、次第に現在の「弁当」という漢字が定着していきました。この漢字が使われるようになった背景には、「弁えて用に当てる」という言葉の意味が関係していると考えられています。
幕の内弁当の名前の由来とは?
幕の内弁当の名前の由来には諸説ありますが、特に江戸時代の芝居見物に関連する説が広く知られています。
江戸時代、芝居は長時間にわたって上演されることが多く、観客は休憩時間である「幕間」に食事をとる習慣がありました。この際に食べられていたお弁当が「幕の内弁当」と呼ばれるようになったとされています。
さらに、舞台裏の「幕の内」で役者たちが食べていたことも、名前の由来の一つと考えられています。
お弁当でよく見る魚の醤油容器の正式名称は何?
お弁当やお寿司についてくる小さな醤油容器には、実は正式な名称があります。
魚の形をしたものは「ランチャーム」と呼ばれており、「ランチ(昼食)をチャーミング」にというキャッチフレーズから名付けられました。
ボトル型やひょうたん型など、魚以外の形をした醤油入れは「たれびん」と呼ばれることが一般的です。どちらも持ち運びに便利で、適量の調味料を加えられる便利なアイテムです。
312弁当法とは?
312弁当箱法は、1食分の適切な栄養バランスを簡単に把握し、実践できる方法のひとつです。
食事の量を弁当箱の大きさで決め、主食・主菜・副菜を「3:1:2」の割合で詰めることで、栄養バランスの整った食事を手軽に準備することができます。この方法では、主食が全体の3割、主菜が1割、副菜が2割を占めるように配分され、健康的な食生活をサポートします。日々の食事作りに取り入れやすく、栄養管理がしやすい点も特徴です。
まとめ
今回は、松山市で美味しいお弁当をテイクアウトできる人気店を紹介してきました。
松山市には、テイクアウトで手軽にお弁当を楽しめるお店がたくさんあります。ボリューム満点でコスパの良いお弁当や、こだわりの食材を使ったお弁当、さらには健康志向のお弁当まであり、各店舗ごとに個性と魅力があります。
忙しい日の昼食や夕食、お出かけの際の食事など、様々なシーンに合わせて選択することが可能です。
ぜひ本記事を参考に、あなたの好みに合ったお弁当を見つけてみてください!