令和7年(2025年)8月17日(日)『つしま夏祭り』の開催が予定されています。(悪天候の場合:中止)
愛媛県宇和島市で開催される花火大会「つしま夏祭り」が今年も開催。約4,000発の花火が夏の夜空を彩ります。

つしま夏祭りは観たいけど人が多いのは…



落ち着いて花火を観れるような場所は無いだろうか…。
ということで今回は、今年のつしま夏祭りの日程や詳細・開催時間や場所、穴場などをご紹介します。
2025年『つしま夏祭り』の詳細


日時:令和7年8月17日(日)
(悪天候の場合:中止)
時間:20:10〜20:30
場所:おまつり河原
打上発数:約4,000発
お問い合わせ先:宇和島市役所津島支所産業建設係
電話番号:0895-32-2721
2025年の「つしま夏祭り」は、幻想的な仕掛け花火や「新津島音頭」の舞踊大行進、屋台グルメなど、地域の魅力が詰まった一大イベントです。夕暮れとともに始まる賑やかなステージや、岩松川の川面を彩る花火大会は圧巻。世代を超えた交流や地元文化の再発見の場としても注目されています。夏の思い出を心に刻むひとときを、ぜひご家族やご友人とご一緒に。
- 「新津島音頭」による舞踊大行進(飛び入り参加OK)
- 岩松川を照らすナイアガラ&仕掛け花火(20:10開始)
- 地元食材を使った屋台グルメが多数出店
- 歌謡ショーや多彩なステージイベント
- 地域の人々との温かいふれあいが楽しめる
つしま夏祭りの来場者数
つしま夏祭りの来場者数は3,000でした。
宇和島市の総人口 63,364人(2025年6月)
引用元:Wikipedia
つしま夏祭りの有料席チケットについて
つしま夏祭りには有料席は用意されていません。



有料席は用意されていないから早めに移動しよう!
つしま夏祭りの打ち上げ時間は何時から?
つしま夏祭りの打ち上げ時間は、20:10〜20:30となっています。



打ち上げ花火ってワクワクするね!
つしま夏祭りに屋台は出るの?
「つしま夏祭り」では、例年、多数の屋台が会場周辺に並びます。



屋台も花火大会の楽しみの一つだもんな〜。
つしま夏祭りでの臨時駐車場は?
- 宇和島市役所津島支所
- 岩松小学校
- 津島病院



帰る時も早めに駐車場を出ることをお勧めするよ!
つしま夏祭りの穴場の場所


穴場スポット①:岩松橋
岩松橋は、花火の打ち上げ会場からほど近い場所に位置する、穴場スポットです。
この橋からは、川の流れや周囲の山々といった自然の景観とともに、山と山のあいだに美しく打ち上がる花火を存分に楽しむことができます。橋には安全な歩道が設けられているため、お子様連れやご年配の方でも安心して観覧できます。
ただし、橋の歩道は他の通行人も利用するため、通行の妨げにならないように気をつけて観賞しましょう。周囲への配慮を忘れずに、素晴らしい花火の時間をお過ごしください。
穴場スポット②:宇和島市立岩松小学校
宇和島市立岩松小学校は、臨時駐車場としても利用できる穴場スポットです。遠方からお越しの方にも便利な立地で、車で来場される方には特におすすめです。
また、花火の打ち上げ会場の正面に位置しているため、駐車場からそのまま移動することなく、間近に迫力ある花火を楽しむことができます。アクセスの良さと眺めの良さを兼ね備えた、知っておきたいスポットです。
そもそも「つしま夏祭り」ってどんなお祭り!?


「つしま夏祭り」は、愛媛県宇和島市津島町で毎年開催される地域密着型の夏の一大イベントです。かつては地元の小さな納涼祭として始まりましたが、2005年の市町村合併をきっかけに規模を拡大。地域住民の手でつくり上げられる祭りとして親しまれ、今では市内外から多くの来場者が訪れる名物行事となりました。伝統の「新津島音頭」や幻想的な花火大会は、世代を超えて受け継がれてきた地域の誇りです。
まとめ
「つしま夏祭り」では、伝統の音頭に触れ、川面を彩る花火を眺め、屋台の味を楽しむ――そんな贅沢な時間が、津島町ならではの温かさとともに広がります。家族や友人、大切な人と過ごすひとときは、きっと心に残る思い出になるでしょう。非日常を味わいながら、地域の魅力を再発見できるこの夏、ぜひ「つしま夏祭り」に足を運んでみてください。