今治市で美味しい寿司を楽しむなら、どのお店を選びますか?この記事では、今治市でおすすめの寿司店を厳選してご紹介します。
新鮮な瀬戸内の魚を使った本格寿司店や、温かみのある接客で地元の人々に愛されるお店、観光客にも人気の気軽に立ち寄れる寿司処まで、シーンや好みに合わせた選択肢が揃っています。どのお店もこだわりの味とおもてなしで、訪れるたびに新しい発見があること間違いなしです。
ぜひ最後まで記事を読んで、今治市の素敵な寿司店を見つけてください。あなたにぴったりのお店がきっと見つかります!
今治市で寿司のおすすめ 8選
店舗名 | 特徴 | 価格帯 | 空間・設備 |
---|---|---|---|
赤吉 | 瀬戸内の魚を使用した極上寿司 | 10,000円~ | 大将が魚の魅力を丁寧に解説してくれる |
すし半 | 新鮮なネタと手間を惜しまない寿司 | 2,000~3,000円 | 大将と女将さんの温かい人柄で居心地の良い空間 |
喜多寿し | 瀬戸内の鮮魚を使用した贅沢な御膳料理 | 2,000~3,000円 | 高台に建つ静かな和空間で個室完備 |
魚常 梅が花 | 厚切りの新鮮な魚介が贅沢に盛られた海鮮丼 | 2,000~3,000円 | 瀬戸内海を望める絶好のロケーション |
鮨 杉むら | 瀬戸内の鮮魚を使った本格寿司が絶品 | 10,000円~ | 大将と女将の丁寧な接客 |
延喜寿し | 魚介を使ったさっぱり上品な握り寿司 | 4,000~5,000円 | 個室完備でゆったりと食事が楽しめる |
寿司・割烹 健寿司 | 今治の旬魚を使った握り寿司が絶品 | 2,000~3,000円 | 大将と弟子の丁寧な接客と温かい雰囲気 |
弥生寿司 | 新鮮なネタで握る寿司がリーズナブル | 2,000~3,000円 | 大将との会話も楽しめるカウンター席が魅力 |
赤吉





赤吉は、今治市伯方町北浦にある、瀬戸内の旬魚を極限まで活かした寿司の名店です。全国的にも名高いカリスマ漁師・藤本純一氏の魚を、職人・赤瀬氏が匠の技で仕上げる珠玉の一皿が並びます。握りまでの一品料理にも驚きが多く、味わい深い会話と共に魚の真価を学べる特別な時間が楽しめます。食を極めたい方にこそ訪れてほしい、伯方島が誇る至高の寿司処です。
- 瀬戸内の白身魚を使用した極上寿司が味わえる
- 大将が魚の魅力を丁寧に解説してくれるカウンター体験
店舗情報
店舗名 | 赤吉(あかよし) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市伯方町北浦1203-8 |
営業時間・定休日 | 営業時間:18:00~22:00 定休日: 火曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0897-73-0627 |
座席情報 | 席数: 7席(カウンターのみ) 個室の有無: なし 禁煙/喫煙: 全面禁煙 |
駐車場情報 | 駐車場の有無: あり(台数不明) |
メニュー情報 | – 握り寿司 – 押し寿司 – アルコール |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 落ち着いた大人の空間 子供の利用: 中学生以上(大人と同じコースを召し上がれる方) |
SNS情報 | 公式サイト: https://gqru.odaikansama.com/ Instagram: 記載なし |
- 瀬戸内の白身魚のポテンシャルを最大限に引き出した料理構成
- レジェンド漁師の魚と職人の技が融合した唯一無二の体験
- 料理だけでなく、大将との会話が学びと楽しさを与えてくれる
- 派手さよりも本質を重視する、本物志向の食通に支持される店
すし半





すし半は、今治市美須賀町にある昔ながらの寿司店です。大将と女将さんの温かな接客が印象的で、初めて訪れる方にも心地よく過ごせるアットホームな雰囲気が魅力。新鮮なネタを使った握り寿司や、ふわふわの出汁巻き玉子、味わい深い赤だしなど、丁寧に作られた料理が好評です。ランチタイムには、リーズナブルな価格で本格的な寿司が楽しめると地元のビジネスマンを中心に多くの常連が訪れています。
- 新鮮なネタと手間を惜しまない寿司が味わえる
- 大将と女将さんの温かい人柄で居心地の良い空間
店舗情報
店舗名 | すし半(すしはん) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市美須賀町3-1-24 最寄り駅: 今治駅から徒歩約20分(約1,642m) |
営業時間・定休日 | 営業時間: 昼: 12:00〜14:00 夜: 17:00〜23:00 定休日: 火曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0898-23-5142 |
メニュー情報 | – ランチ(並・上) – 刺身 – 天ぷら |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 落ち着いたアットホームな空間 |
公式サイト | https://anoq.ninja-web.net/ |
SNS情報 | 情報なし |
- 鯛皮ときゅうりの酢和えや、ふわふわの出汁巻きが絶品
- 赤だしが熱々で風味豊か、寿司との相性も抜群
- ネタが肉厚でシャリが小さめ、食べ応えがある
- サービス精神にあふれた温かい対応にファン多数
喜多寿し





喜多寿しは、愛媛県今治市宮窪町にある瀬戸内の新鮮な魚介をふんだんに使用した寿司と郷土料理が楽しめる和食処です。しまなみ海道沿いの高台に位置し、美しい海の景色を望みながら落ち着いた空間で食事ができます。人気の「喜多御膳」や「しまなみ御膳」は、ボリューム・味ともに高く評価されており、地元客から観光客まで幅広く支持されています。個室も完備しており、家族の集まりや法事などにも適しています。事前予約がおすすめです。
- 瀬戸内の鮮魚を使用した贅沢な御膳料理が楽しめる
- 高台に建つ静かな和空間で個室完備の落ち着いた食事環境
店舗情報
店舗名 | 喜多寿し(きたずし) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市宮窪町宮窪2212 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜14:00 / 17:00〜20:00 定休日: 月曜日、火曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0897-86-2170 |
駐車場情報 | あり(40台) |
座席情報 | 総席数: 84席 個室の有無: あり 禁煙/喫煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 喜多御膳 – 上にぎり – 鯛釜めし |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 和風で落ち着いた空間 設備: バリアフリー対応、個室あり |
SNS情報 | 公式サイト: https://www.shimanami-kitazushi.com/ |
- 高台に建つ店舗で、しまなみ海道の景色を楽しみながら食事ができる
- ネタが新鮮で、特に鯛を使った料理や潮汁が好評
- 個室があり、法事や家族会に最適
- ボリュームたっぷりの御膳料理がコスパも良く大満足との声多数
魚常 梅が花





魚常 梅が花は、愛媛県今治市伯方町木浦にある、しまなみ海道沿いの絶景を楽しめる和食処です。瀬戸内の新鮮な魚介を使用した海鮮丼や鯛料理が人気で、特に鯛の潮汁や煮付けは出汁の旨味が際立つ逸品として高評価。広々とした和室の個室もあり、旅館のような落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと食事が楽しめます。子連れにも配慮されたサービスも魅力のひとつです。
- 厚切りの新鮮な魚介が贅沢に盛られた海鮮丼
- 和室の個室から瀬戸内海を望める絶好のロケーション
店舗情報
店舗名 | 魚常 梅が花(うおつね うめがはな) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市伯方町木浦乙791-6 アクセス: しまなみ海道・伯方ICより車で約8分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:30~21:00 定休日: 水曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0897-74-0150 |
座席情報 | 個室: あり 喫煙/禁煙: 分煙 |
駐車場情報 | あり(10台) |
メニュー情報 | – ランチメニュー – 会席料理 – お造り |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 和室の個室や大広間あり。旅館のような寛ぎ空間 設備: バリアフリー対応、テイクアウト可、子ども同伴可 |
SNS情報 | 公式サイト: https://www.umegahana.com/ Instagram:https://www.instagram.com/umegahana |
- 鯛の潮汁や煮付けの出汁が深く、手間暇かけた料理に感動
- 海鮮丼の刺身は厚切りで食べ応えがあり、炙りの香ばしさも抜群
- 子ども用のメニュー配慮やおもちゃの提供があり、家族連れに優しい
- 全室オーシャンビューで、落ち着いた空間での食事が楽しめる
鮨 杉むら





鮨 杉むらは、今治市大正町にある落ち着いた雰囲気の寿司店です。瀬戸内の新鮮な魚介を使用した本格握りと、丁寧に仕込まれた一品料理が自慢のお店で、カウンター越しに職人技を眺めながら食事を楽しめるのが魅力。大将と女将の温かい接客も評判で、初訪問でも心地よく過ごせると口コミでも好評価を得ています。料理の美味しさはもちろん、日本酒の品揃えや居心地の良さから、何度も訪れたくなる一軒です。
- 瀬戸内の鮮魚を使った本格寿司と一品料理が絶品
- 大将と女将の丁寧な接客で初めてでも安心して過ごせる
店舗情報
店舗名 | 鮨 杉むら(すし すぎむら) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市大正町2-2-6 アクセス:今治駅から632m |
営業時間・定休日 | 営業時間: 17:00~22:00 定休日: 日曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0898-33-0208 |
メニュー情報 | – おまかせ寿司コース – 刺身盛り合わせ – 季節の一品料理 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 和風の落ち着いた空間 店内形式: 畳座敷に掘りごたつのカウンター 禁煙/喫煙: 全面禁煙 |
SNS情報 | 公式サイト: https://s467500.gorp.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/chaya_sugimura/ |
- ネタの新鮮さと丁寧な仕事が光る寿司が高評価
- 女将と大将の人柄がリピーターを生む理由
- 初来店でも居心地が良く、つい長居したくなる雰囲気
- クレジットカード使用可や全面禁煙など利用者に優しい配慮あり
延喜寿し





延喜寿しは、今治市延喜甲にある老舗の寿司店です。瀬戸内海の新鮮な魚介を活かした握り寿司やうな重が人気で、地元客に長年愛されています。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席と個室の両方が完備されており、家族の集まりや記念日にも最適。大将との会話を楽しみながら、丁寧に握られた上品な寿司を味わえるのが魅力です。
- 瀬戸内海産の魚介を使ったさっぱり上品な握り寿司
- 個室完備でゆったりと食事が楽しめる落ち着いた雰囲気
店舗情報
店舗名 | 延喜寿し |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市延喜甲285-8 最寄り駅: JR予讃線 大西駅から約2.9km |
営業時間・定休日 | 営業時間: 17:30~22:00 定休日: 月曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0898-23-0357 |
主なメニュー | – 握り寿司 – お造り – 煮物 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 清潔で落ち着いた和の空間 設備: 個室あり、全面禁煙 |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト: https://amv5.sarashi.com/ |
- 四国ならではの上品でさっぱりした寿司が楽しめる
- 清潔で静かな個室空間で家族や会食にもおすすめ
- 先代から続く地元で愛される伝統的なお寿司屋さん
- 大将との会話を楽しみながら旬のネタが堪能できる
寿司・割烹 健寿司





寿司・割烹 健寿司は、今治市衣干町にある地元食材にこだわった本格寿司・割烹料理の老舗です。50年以上の経験を持つ大将とその弟子が織りなす握り寿司やおつまみは、素材の新鮮さと丁寧な職人技が光ります。イカの赤ちゃんや酢で締めない豆アジなど、ここでしか味わえない握りも人気。落ち着いた雰囲気の広々とした店内で、心のこもった料理と温かなおもてなしを体験できます。
- 地元今治の旬魚を使った握り寿司や巻き寿司が絶品
- 経験豊富な大将と弟子の丁寧な接客と温かい雰囲気
店舗情報
店舗名 | 寿司・割烹 健寿司 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市衣干町3丁目2-10 最寄り駅: 伊予富田駅から1,498m |
営業時間・定休日 | 営業時間:11:00〜14:00 / 17:00〜22:00 定休日: 火曜日 |
連絡先 | 電話番号: 050-3476-7830 |
座席情報 | 総席数:89席 個室の有無: あり |
メニュー情報 | – 特上寿司 – 特上ちらし – 巻き寿司 |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 落ち着いた空間で、2階・3階もあり広めの造り |
SNS情報 | 記載なし |
- イカの赤ちゃんや酢で締めない豆アジの握りなど、他では味わえない珍しい寿司が楽しめる
- 大将と奥様、スタッフの温かさが心地よく、訪れるたびに心が満たされる
- 東京では考えられない価格で極上の寿司体験ができると評判
- 外観からは想像できないほど店内は広く、複数階構成で団体利用も可能
弥生寿司





弥生寿司は、今治市松本町にある歴史ある寿司店です。趣のある外観と、力士の手形が飾られた風格ある店内で、大将が丁寧に握る本格寿司が堪能できます。地元の新鮮な魚介を使った握りや刺身、今治名物のせんざんき、〆の赤だしまで、どれも手間ひまかけた逸品揃い。気さくな大将との会話も楽しめる、地元客に愛され続ける名店です。観光のついでにふらりと立ち寄れる、使い勝手のよい街寿司としても人気があります。
- 新鮮なネタで握る寿司や刺身がリーズナブルな価格で味わえる
- 大将との会話も楽しめるカウンター席が魅力
店舗情報
店舗名 | 弥生寿司(やよいずし) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市松本町2丁目1-1 最寄り駅: 今治駅から徒歩約10分(約760m) |
営業時間・定休日 | 営業時間: 12:00〜24:00 定休日: 水曜日 |
連絡先 | 電話番号: 0898-31-3458 |
メニュー情報 | – にぎり寿司 – うなぎちらし – バッテラ |
雰囲気・設備 | 店内の雰囲気: 昭和の面影を感じる趣ある空間 設備: 力士の手形やサインが飾られた店内 |
SNS情報 | 情報なし |
- 下駄の音が響く店内で、趣ある雰囲気の中ランチを楽しめる
- どの料理も仕込みが丁寧で、味も満足度が高い
- 親しみやすい接客で、地元の常連や観光客にも支持されている
- 雲丹など高級ネタも手頃に楽しめるコスパの良さが魅力
寿司のよくある質問
寿司10貫はご飯何杯分?
一般的に、寿司一貫に使われるシャリの量はおよそ20グラムとされています。したがって、寿司10貫では合計で約200グラムとなり、ご飯1杯の半分から2/3程度、もしくはコンビニのおにぎり約2個分のご飯量に相当します。
寿司屋で使われる「むらさき」とは?
寿司業界で使われる「むらさき」という言葉は、醤油のことを意味します。語源については複数の説があり、たとえば醤油の色合いが紫色に見えることや、かつて醤油が高級品であり高貴な色とされた紫にちなんで「むらさき」と呼ばれるようになったといった説があります。
太りにくい寿司のネタは?
ダイエット中に寿司を楽しむなら、カロリーが控えめでタンパク質が豊富なネタを選ぶのがポイントです。
具体的には、白身魚やイカ、タコ、エビなどが脂質が少なくおすすめです。
さらに、マグロの赤身やカツオ、アジといった青魚も高タンパクで、減量中に適したネタといえます。
寿司屋でやってはいけないマナーは?
- 途中で箸で切ったり、少しずつ噛みちぎって食べる
- 醤油をシャリの部分につける
- 米粒がバラバラになり、見た目が崩れる
- 箸を寿司下駄や取り皿の上に直接置く
- 箸置きを使う
寿司屋で使われる「片思い」とは?
寿司の業界用語で「片思い」とは、アワビを指します。
これは、アワビが二枚貝でありながら片側の殻しか持たない見た目から、一方通行の恋愛感情を意味する「片思い」にたとえられて、このように呼ばれるようになったと言われています。
寿司屋で使われる「なみだ」とは?
寿司業界で「なみだ」と言えば、ワサビを指す隠語です。
ワサビをすりおろした際の強い辛味で目にしみて涙が出ることから、「なみだ」と呼ばれるようになったとされています。
まとめ
今治市には、それぞれ異なる魅力を持った寿司店が点在しており、訪れる人の好みやシーンに応じて多彩な選択肢が揃っています。瀬戸内の旬魚を極めた本格志向の店から、温かな接客と親しみやすい雰囲気が魅力の昔ながらの寿司屋まで、どのお店も個性が光り、寿司の奥深さを再発見できる体験が待っています。
丁寧な職人技が光るカウンター席でのひととき、地元に愛される味に癒されるランチタイム、観光の合間にふらりと立ち寄れる気軽な一軒など、今治市では寿司を通して豊かな時間が過ごせます。
この記事を参考に、自分にぴったりの一軒を見つけて、今治市の美味しい寿司と心あたたまるおもてなしをぜひ味わってみてください。きっと今治市の魅力を満喫できる、素敵なひとときが待っています。
