今治市で美味しい牡蠣料理を楽しみたいけど「どこのお店に行こうかなぁ」と迷っていませんか?
この記事では、地元で評判の良い牡蠣料理のお店を厳選してご紹介していきます。
プリプリで濃厚な牡蠣を使った焼き牡蠣やカキフライ、旬の味を活かした創作料理まで、今治ならではの味覚を堪能できるお店が揃っています。ランチにぴったりなお店から、ディナーとしてゆっくり味わえるお店まで幅広くご紹介しています。
本記事を最後まで読むことで、今治市で美味しい牡蠣が食べられるお店を探しているあなたにぴったりのお店が見つかるはずです。
今治市で牡蠣料理が楽しめるおすすめ店 5選
店舗名 | 特徴 | 価格帯 | 空間・設備 |
---|---|---|---|
道の駅 よしうみいきいき館 | 海鮮バーベキューが楽しめる道の駅 | 1,000円〜 | 開放的な空間 駐車場あり |
カフェ 魚夢 | 牡蠣と海鮮を使った和洋創作料理が魅力 | 1,000円〜 | 温もりを感じる空間 駐車場あり |
海の家 魚蔵 | 新鮮な地元産牡蠣と魚料理の名店 | 1,000円〜 | 開放的な空間 駐車場あり |
かき豊 | 地元民にも人気の牡蠣料理専門店 | 1,000円〜 | 落ち着いた雰囲気 個室あり |
伊豫水軍 | 新鮮な刺身と釜飯が評判の海鮮居酒屋 | 1,000円〜 | 落ち着いた和の空間 個室あり |
道の駅 よしうみいきいき館





「道の駅 よしうみいきいき館」は、今治市吉海町にある地元民から観光客にも愛される海の幸が一通り楽しめるグルメスポットです。瀬戸内の新鮮な魚介類をその場で選び、七輪で焼いて楽しめる海鮮バーベキューが大人気。来島海峡大橋を望む絶景ロケーションと、活気ある雰囲気が魅力の道の駅で、特に冬には旬の牡蠣料理を求めて多くの人が訪れます。
- 七輪で焼く新鮮な海鮮BBQが楽しめる
- 冬季限定の牡蠣食べ放題や牡蠣御膳が人気
店舗情報
店舗名 | 道の駅 よしうみいきいき館 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市吉海町名4520-2 最寄り駅: 今治駅より車 約20分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 9:00〜17:00 (海鮮七輪BBQの受付終了時間 10:00~15:00) 定休日: 元日 / 1月1日〜3月16日間の毎週水曜 |
連絡先 | 電話番号: 0897-84-3710 |
座席情報 | 総席数: 多数 個室: なし 喫煙/禁煙: 不明 |
メニュー情報 | – 焼き牡蠣の食べ放題 – 牡蠣御膳 – 海鮮七輪BBQ – 鯛めし – 海鮮丼 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 来島海峡を望める開放的な空間 駐車場: あり |
SNS情報 | X: https://x.com/shimanami_hime 公式サイト: https://imabari-shimanami.jp/ikiiki/ |
- 来島海峡大橋を眺めながら、新鮮な海鮮を七輪で焼ける体験が非日常で楽しい
- 冬季限定の牡蠣御膳はボリューム・鮮度ともに抜群で、リピーターも多い
- 活魚の水槽から選んで焼くシステムがユニークで、観光客にも大好評
カフェ 魚夢





「カフェ 魚夢」は、今治市常盤町にある鮮魚店直営のユニークなカフェです。毎朝仕入れる新鮮な魚介を使ったランチが人気で、牡蠣のバター醤油ソテーや日替わりの煮付け・焼き魚など、和洋折衷の多彩なメニューを楽しめます。インド人のシェフによる「ムケッカ(海鮮シチュー)」など、異国の味も堪能できるのが魅力。木の温もりがあふれる手作りの内装と雑貨に囲まれた空間は、どこか懐かしく心安らぐ雰囲気です。
- 鮮魚店直営!新鮮な魚を使った日替わりランチが大人気
- ムケッカや世界の紅茶も楽しめる異国情緒漂うメニューも豊富
店舗情報
店舗名 | カフェ 魚夢(Cafe warm) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市常盤町1-3-10 最寄り駅: 今治駅から徒歩 約17分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜15:00 定休日: 木曜 |
連絡先 | 電話番号: 0898-39-2006 |
座席情報 | 総席数: 不明 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – カキのバターしょうゆソテー – カンパチのおさしみ – ハマチのおさしみ – ムケッカ – 紅茶 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 手作りの温もりを感じる空間 駐車場: あり |
SNS情報 | Instagram: @cafe_warm |
- 牡蠣や鯛など、新鮮な魚介を使った和ランチが絶品
- ご夫婦で営む温かい雰囲気の店。ハンドメイド雑貨や木の家具が癒し空間を演出
- お魚の出汁が効いた味噌汁など、細部まで手を抜かない丁寧な調理が好評
海の家 魚蔵





「海の家 魚蔵」は、今治市宮窪町友浦にある漁師直営の海鮮料理店です。瀬戸内の穏やかな海を目の前に望む開放的なロケーションで、まるで船上のような感覚で新鮮な魚介を楽しめるのが魅力。生け簀から取り出した魚をその場でさばく刺身定食は、鮮度と旨みで感動するでしょう。アットホームな接客と、ボリューム満点かつリーズナブルな価格設定で、観光客にも地元の人にも愛される名店です。
- 注文ごとにさばく鮮度抜群の刺身が絶品
- 海を望む非日常なロケーションで食事を楽しめる
店舗情報
店舗名 | 海の家 魚蔵 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市宮窪町友浦1621 最寄り駅: 今治駅から車 約30分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜14:00(LO 13:30) 定休日: 水曜 / 不定休あり |
連絡先 | 電話番号: 0897-86-2177 |
座席情報 | 総席数: 不明 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席喫煙可 |
メニュー情報 | – 岩ガキ – カキフライ定食 – 刺身定食 – 煮魚定食 – ミックスフライ定食 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 瀬戸内海を一望できる開放的な空間 駐車場: あり |
SNS情報 | Instagram: @uminoie.uokura |
- 注文後に生簀から取り出してさばく魚の鮮度は格別
- 海風を感じるテラス席は特別感があり、料理と共にロケーションも楽しめる
- 定食のコスパが非常に良く、ボリュームも満点で満足感が高い
かき豊





「かき豊」は、今治市栄町にある冬季限定営業の牡蠣専門料亭です。新鮮な牡蠣をふんだんに使った料理が楽しむことができ、特に白味噌仕立ての土手鍋は、ショウガが効いた甘めの味付けで唯一無二の美味しさ。焼き牡蠣や酢牡蠣、牡蠣フライなども揃い、〆には牡蠣ご飯とお茶漬けで大満足のコースが味わえます。静かな個室でゆったり過ごせる雰囲気の中、女将さんの丁寧な接客にも評判があります。予約困難なお店として知られています。
- 白味噌仕立ての牡蠣土手鍋が唯一無二の味わい
- 冬季限定・予約必須の牡蠣づくし専門店
店舗情報
店舗名 | かき豊 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市栄町2-1-5 最寄り駅: 今治駅から徒歩 約12分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 18:00〜21:30 定休日: 不定休 |
連絡先 | 電話番号: 0898-22-5964 |
座席情報 | 総席数: 不明 個室: あり 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 牡蠣鍋 – 酢牡蠣 – 焼き牡蠣 – 牡蠣フライ – 牡蠣ご飯 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 落ち着いた雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | 情報なし |
- 白味噌の土手鍋は他では味わえない個性的な味
- 牡蠣づくしコースは一品ずつ丁寧に提供され、ボリュームも満点
- 女将さんが鍋を目の前で仕上げてくれる演出もあり、雰囲気抜群
伊豫水軍





「伊豫水軍」は、今治市湊町にある海沿いの大型和食処です。創業から50年以上の歴史を誇り、観光客はもちろん地元客からも愛されています。店内の大きな窓からは来島海峡を一望でき、潮風を感じながら新鮮な海鮮料理を堪能できます。人気の「来島定食」は、刺身・釜飯・天ぷらなどが一度に味わえる贅沢なセット。落ち着いた和の空間で、個室や掘りごたつ席も完備され、家族連れや団体利用にも最適です。
- ボリューム満点の海鮮定食がリーズナブルで満足度が高い
- 来島海峡を望む絶景ロケーションと落ち着いた和空間
店舗情報
店舗名 | 伊豫水軍 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県今治市湊町2-6-37 最寄り駅: 波止浜駅から車 約6分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜21:30(LO 21:00) 定休日: 水曜(祝日は営業、繁忙期は無休) |
連絡先 | 電話番号: 0898-32-2000 |
座席情報 | 総席数: 242席 個室: あり 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – カキ釜飯 – 牡蠣めし – 来島定食 – 刺身盛り – 天ぷら盛り合わせ |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 落ち着いた和風の空間 駐車場: あり |
SNS情報 | 公式サイト: http://www.iyosuigun.co.jp/iyosuigun/index.html |
- 刺身の鮮度が抜群で、鯛やサーモンなど厚切りで満足感あり
- 窓際席からの眺めが最高で、海を眺めながらの食事は格別
- 釜飯や定食のボリュームが多く、コスパが良いとの声が多数
牡蠣に関するよくある質問
牡蠣の名産地はどこ?
日本国内で最も多くのかきが生産されているのは広島県で、全国シェアの半分以上を占めています。
この地では、かきの養殖が室町時代まで遡る長い歴史を持ち、400年以上にわたって技術が培われてきました。広島産のかきは、一般的に殻がやや小ぶりながらも、中の身はふっくらと大きく、食べごたえがあります。口に含むと広がる濃厚な旨みとプリッとした食感が、多くの人に親しまれている理由です。
全国的にも評価の高い名産地といえるでしょう。
牡蠣を調理するときの注意点は?
牡蠣を調理する際には、十分な加熱が欠かせません。
特にノロウイルス対策として、内部の温度が85℃以上に達した状態で、少なくとも1分30秒以上は加熱を続ける必要があります。見た目だけで火の通りを判断するのは危険であり、中心部まで確実に加熱されていることを確認しましょう。
カキフライなどの揚げ物の場合は、180℃の油で最低でも4分間は揚げるのが望ましく、表面がきつね色になっていても中までしっかり火が通っているかどうかを重視することが大切です。
牡蠣が美味しい月は?
牡蠣が美味しいとされる時期には理由があります。
春から夏にかけての牡蠣は、産卵期を迎えているか、産卵を終えたばかりで栄養が抜け、身が痩せていることが多いため、風味や食感が落ちてしまいます。これに対し、秋から冬にかけての牡蠣は、身がふっくらと太り、旨みが凝縮されています。
Rのつく月、すなわち9月(September)〜4月(April)までの期間が、一般的に旬とされ、美味しい牡蠣が味わえる季節とされています。
牡蠣の異名とは?
牡蠣は別名「海のミルク」と称されるほど栄養価が高く、古くから滋養食として親しまれてきました。
鉄分や亜鉛、ビタミンB12などが多く含まれており、体調を整える食材として重宝されています。味わいは育った海の環境によって異なり、各産地ごとに個性豊かな風味が楽しめるのも魅力のひとつです。さらに、牡蠣は二枚貝の仲間で、海水中のプランクトンを取り込みながら成長することから、海の浄化に役立つ存在とも言われています。
まとめ
今回は、今治市で美味しい牡蠣料理を楽しめるお店を紹介してきました。
今治市には、新鮮な牡蠣をさまざまなスタイルで味わえる魅力的なお店が揃っています。海に囲まれたこの土地ならではの濃厚で旨みあふれる牡蠣料理は、地元の人々はもちろん、遠方から訪れる食通たちにも愛されています。囲炉裏を使ってBBQを楽しめるお店、創作料理として牡蠣をアレンジした一皿を提供するお店、また季節限定でしか味わえない貴重な牡蠣メニューを出すお店まで、それぞれに個性が光ります。
牡蠣料理を堪能できるお店を探している方にとって、本記事が多彩な選択肢を知るきっかけになれば幸いです。ぜひ実際に足を運んで、今治の海の恵みを五感で堪能してみてください。
きっと、その美味しさと温かなおもてなしに、また訪れたくなるはずです。