松山の夏の風物詩である「土曜夜市」2025年も開催決定しました!
実行委員会によると、昨年は一日あたりの来場者が5万人を越えたそうです。2025年はさらに多い6万人になるだろうと見込んでおり、多くの人で賑わうことが予想されます。

いつから始まるんだろう?
夜市って何時までやっているの?
このようにお悩みの方、ご安心ください。
この記事では「松山市 土曜夜市」の開催日程や時間、場所などをご紹介しています。どんなお店が出店しているのかも
ぜひ参考にしてみてください。
2025年『土曜夜市』の日程と時間


【開催日】6月21日、6月28日、7月5日、7月12日、7月19日、7月26日、8月2日
【開催時間】昼過ぎ〜21:00まで
※各出店者の都合により、露店ごとの販売開始時刻、販売終了時刻は異なりますのでご了承ください。
出典元:MSP 松山商店街プロジェクト
2025年の土曜夜市も例年通り、6月から7月末にかけての開催です。
6月21日〜8月2日までの毎週土曜日、昼過ぎ〜21時までの間で計7回にわたって開催されます。
子供から大人まで楽しめるイベント「土曜夜市」で、今年の夏の思い出を作りましょう!
土曜夜市の開催地域は?


土曜夜市は、大街道 1丁目、2丁目、3丁目・銀天街 3丁目、4丁目・まつちかタウンの6つの商店街で開催しています。
どの場所も大勢の人で賑わっていますが、松山市のメインストリートである大街道には、特に人が集中しています。
17時以降になると、歩くのが困難になるほど混雑するので、はぐれないように注意しましょう。
土曜夜市にはどんなお店が出店するの?


昨年は、かき氷・わたあめ・たこ焼き・焼きそば・ヨーヨー・金魚すくい・くじ引き などのお祭りの定番である屋台から、絵画・ハンドメイド雑貨・クワガタ&カブトムシなどを販売している個性豊かで面白い露店など、約200店舗が出店していました。
まつちかタウン内では、子供を対象にした射的やサイコロゲームなどのゲームコーナを開設していたそうです。
2025年も昨年同様、約200店舗くらいの出店見込みです。



今年はどんなお店があるのかワクワクするね!
まとめ
今回は2024年の土曜夜市について紹介しました。夏の思い出作りにぴったりな土曜夜市に、ぜひ、家族や友達・カップルで訪れて、活気あふれる商店街を楽しんでください。
開催期間中は夏の暑さが本格的になりますので、熱中症などに注意して楽しみましょう。
土曜夜市の次は花火大会ですね。
次の記事では、三津浜花火大会の穴場スポットを紹介しています。

