松山市でジェラートを楽しみたいあなたへ!
この記事では、松山市で美味しいジェラートが楽しめる人気店を厳選してご紹介します。
素材にこだわった濃厚なジェラートが楽しめるお店や、地元の果物を使ったジェラートが楽しめるお店など、魅力たっぷりのスポットが勢揃いです。観光やお出かけの合間、お仕事帰りのちょっとしたご褒美にもぴったりです。
どこのお店で食べようか悩んでいる方は、本記事を読むことで、きっと気になるお店が見つかるはずです。
松山市の美味しいジェラートを心ゆくまで楽しんでみてください!
松山市でジェラートが楽しめる人気店 6選
店舗名 | 特徴 | 価格帯 | 空間・設備 |
---|---|---|---|
10 FACTORY 松山本店 | 愛媛のみかんを使ったジェラートが楽しめる | 1,000円以内 | おしゃれで落ち着く空間 駐車場なし |
どうごゆけむりかふぇ | 道後の雰囲気を感じながらジェラートを楽しめる | 1,000円以内 | 和風で落ち着く空間 駐車場なし |
えひめ果実倶楽部みかんの木 | 愛媛柑橘を使用したジェラートやジュースが人気 | 1,000円以内 | 明るく清潔な空間 イートインスペースなし |
ジェラテリア UNO | 厳選素材を使用した本格イタリアンジェラート | 1,000円以内 | アットホームな空間 駐車場あり |
ドルチェ松山店 | 店主の暖かい接客が人気のジェラート店 | 1,000円以内 | 温かみのある雰囲気 駐車場あり |
ジェラート GERBERA | 銀天街の中に位置 あっさりしたジェラート | 1,000円以内 | 清潔感のある空間 駐車場なし |
10 FACTORY 松山本店





「10 FACTORY 松山本店」は、松山市大街道に位置する柑橘類専門店です。
店内には、愛媛県産の多彩な柑橘類を使用したジュースやジェラート、ドライフルーツなどが並び、訪れる人々に新鮮な味わいを提供しています。特に、みかんビールやドライみかんなど、他では味わえないユニークな商品も取り揃えているため、観光客に人気です。イートインスペースもあり、その場で商品を楽しむことができます。
- 愛媛県産の新鮮な柑橘類を使用した多彩な商品が楽しめる
- イートインスペースで、購入した商品をその場で味わえる
店舗情報
店舗名 | 10 FACTORY 松山本店 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市大街道3-2-25 最寄り駅:「大街道駅」から徒歩 約2分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 9:30〜18:00 定休日: 無休 |
連絡先 | 電話番号: 089-968-2031 |
座席情報 | 総席数: 10席 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 柑橘ジェラート – 柑橘ソフトクリーム – 生搾りみかんジュース – みかんビール – ドライフルーツ |
雰囲気・設備 | 雰囲気: おしゃれで落ち着いた空間 駐車場: なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/10factory_mikan/ 公式サイト: https://10-mikan.com/ |
- 店内は柑橘類の商品が豊富に揃い、見ているだけで楽しい
- みかんビールやドライみかんなど、他では味わえない商品が魅力
- イートインスペースがあり、その場で新鮮なジェラートを楽しめる
どうごゆけむりかふぇ





松山市道後町にある「どうごゆけむりかふぇ」は、道後温泉街の中心に位置する魅力的なカフェです。
温泉街で観光を楽しんだ後、ホッと一息つけるスポットとして、お団子やジェラートを提供しています。お団子の上にジェラートを乗せた「みたらしじぇらーと」は、1番人気のメニューとなっています。お店の2階がイートインスペースとなっており、落ち着いた和の雰囲気の店内で、ゆったりとした時間を過ごせます。
- 和風の落ち着いた空間で、観光を楽しんだ後にリラックスできる。
- みたらし団子にジェラートを乗せた「みたらしジェラート」が人気
店舗情報
店舗名 | どうごゆけむりかふぇ |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後町1-1-1 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:00〜19:40 定休日: 無休 |
連絡先 | 電話番号: 089-909-9997 |
座席情報 | 総席数: 不明 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – みかんのシャーベット – 瀬戸内レモンシャーベット – ジェラート抹茶 – みたらしじぇらーと – みたらしだんご |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 和風の落ち着いた空間 駐車場: なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/yukemuricafe/ 公式サイト: https://korepano.jp/yukemuricafe/ |
- 道後温泉駅から徒歩5分の距離で、観光のついでに立ち寄りやすい
- 季節ごとに変わるメニューが楽しみで、特に地元産のみかんを使ったジェラートが絶品
- 和風の落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとした時間を過ごすことができる
えひめ果実倶楽部みかんの木





「えひめ果実倶楽部みかんの木」は、松山市道後湯之町にある愛媛特産の柑橘類や柑橘加工品を専門に扱うお店です。
道後温泉のハイカラ通りに位置しており、観光で立ち寄りやすいのが魅力的です。店頭では、伊予柑や温州みかんをはじめとした愛媛のみかんを使ったジュースやジェラートが販売されています。愛媛ならではのフレッシュな味わいを楽しめるお店として、観光客からの人気が高いです。
- 愛媛特産の柑橘を使ったジェラートが楽しめる!特に伊予柑や温州みかんの味が人気
- 道後温泉の観光途中に立ち寄りやすい!食べ歩きにぴったりなスイーツも充実
店舗情報
店舗名 | えひめ果実倶楽部みかんの木 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町13-15 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 月曜 / 日曜 9:30~17:00 水曜 9:30~18:00 土曜 9:30~20:00 火曜 / 木曜 / 金曜 11:00~18:00 定休日: 年中無休 |
連絡先 | 電話番号: 089-941-6037 |
座席情報 | イートインスペースなし |
メニュー情報 | – いよかんジェラート – 愛媛みかんソフトクリーム – 柑橘ジュース – 蛇口からジュース – みかん |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 明るく清潔な空間 駐車場: なし |
SNS情報 | 公式サイト: https://dogo.co.jp/mikan/ |
- いよかんジェラートは甘酸っぱくてさっぱり!暑い日にぴったりの一品
- ジェラートはシャーベットのような食感で、みかんの風味がしっかり感じられる
- 観光途中に手軽に食べ歩きできるスイーツが充実している
ジェラテリア UNO





「ジェラテリア UNO」は、松山市久万ノ台にある本格的なイタリアンジェラート専門店です。
地元愛媛産の新鮮な果物を、本場イタリアの製法で手作りした、濃厚ながらもさっぱりとしたジェラートが人気。レギュラーメニューのジェラートはもちろん、季節ごとに変わるフレーバーを楽しむことができるので、訪れるたびに新しい味を発見できます。
- 愛媛産の素材を使ったフレーバーが豊富で、季節限定のジェラートが楽しめる
- 本格的なイタリアンジェラートを提供し、あっさりした味わいが絶品
店舗情報
店舗名 | ジェラテリア UNO |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市久万ノ台414-103号 シェロドラーゴ 1F 最寄り駅:「衣山駅」から徒歩 約21分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00~18:00 定休日: 月曜(祝日の場合は火曜) |
連絡先 | 電話番号: 089-993-7971 |
座席情報 | 総席数: 2席 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – チョコチップ – 坊ちゃんミルク – 愛媛みかん – マンゴー – 抹茶 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: アットホームな空間 駐車場: あり |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/gelateria_uno/ 公式サイト: https://www.gelato.co.jp/ |
- 愛媛産の素材を使用したフレーバーが豊富で、季節ごとに新しい味が楽しめる
- ジェラートは濃厚でありながらもさっぱりとしており、何度でも訪れたくなる美味しさ
- 店内は清潔感があり、スタッフの対応も丁寧で好印象
ドルチェ松山店





「ドルチェ松山店」は、地元の素材を活かしたジェラートが魅力のお店です。
「伯方の塩アイス」や「いちごミルク」などが人気で、季節ごとのメニューも楽しむことができます。店主の温かい対応とアットホームな雰囲気も魅力で、リラックスした時間を過ごすことができます。ジェラートの美味しさはもちろん、お店のスタッフとの会話も楽しめるでしょう。
- 地元愛媛の素材を活かしたジェラートが美味しい
- 店主とスタッフの温かい接客で、心温まるひとときを過ごせる
店舗情報
店舗名 | ドルチェ松山店 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市久万ノ台1226 最寄り駅:「久万ノ台駅」から徒歩 約7分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:30〜17:00 定休日: 不明 |
連絡先 | 電話番号: 089-927-0201 |
座席情報 | 総席数: 4席 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 伯方の塩アイス – いちごミルク – ピスタチオ – マンゴー – さくら |
雰囲気・設備 | 雰囲気: アットホームで温かみのある雰囲気 駐車場: あり |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/aigoro_chan/ |
- 優しい店主さんが迎えてくれるジェラート屋
- ジェラートの味が美味しく、どれを選んでも外れがない
- 愛媛の地元素材を使用したメニューが豊富
ジェラート GERBERA





「ジェラート GERBERA」は、松山市湊町にあるジェラート店です。
銀天街アーケード内に位置し、濃厚で滑らかなジェラートを提供しています。季節ごとに異なるフレーバーが登場し、いつ訪れても新しい味わいを楽しめるのが魅力。店内は清潔感あふれるオシャレな空間で、買い物の合間に立ち寄るのにぴったりです。ジェラートはどれもあっさりとした後味で、さっぱりとした甘さを楽しめます。
- 濃厚ながらあっさりとした後味のジェラート
- 銀天街で買い物の途中に立ち寄りやすい便利な立地
店舗情報
店舗名 | ジェラート GERBERA(ジェルベーラ銀天街店) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市湊町4-10-8 BE-FLAT 1F 最寄り駅:「松山市駅駅」から徒歩 約4分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜18:00 定休日: 月曜〜木曜 |
連絡先 | 電話番号: 089-993-7207 |
座席情報 | 総席数: 不明 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – バニラ – チョコレート – ハニーヨーグルト – バナナミルク – ピスタチオ |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 清潔感のあるおしゃれな空間 駐車場: なし |
SNS情報 | Instagram: gerbera_gintengai 公式サイト: https://beflat.jp/shop/gerbera/ |
- ジェラートは濃厚でありながら、後味がすっきりとしていて食べやすい
- 店内は清潔感があり、インスタ映えするオシャレな雰囲気
- イートインスペースも完備しており、ゆったりくつろげる
ジェラートに関するよくある質問
ジェラートの発祥はどこ?
ジェラートは、イタリア語で「凍った」という意味を持つ冷たいスイーツで、その起源はイタリアのフィレンツェにあるといわれています。
ジェラートの歴史は非常に古く、概念自体は古代から存在していたとされます。特に、旧約聖書には「乳と蜜」を使った冷たい菓子についての記述があるとも言われており、人々は古くから自然の寒冷環境を利用して甘く冷たい食べ物を楽しんでいたようです。
イタリアで発展したジェラートは、今では世界中で愛されるスイーツとなっています。
ジェラートの発明者は誰?
ジェラートの起源には諸説ありますが、古代ローマ時代にまで遡るとされています。
ヨーロッパ全域からエジプトに至るまで勢力を拡大し、クレオパトラとの関係でも知られるローマの指導者ジュリアス・シーザー(紀元前100年~紀元前44年)は、冷たい飲み物を楽しむために工夫を凝らしていたと伝えられています。彼は兵士や若者にアペニン山脈へ赴かせ、雪や氷を運ばせて、それに乳や蜂蜜、ワインなどを加えて味わっていたとされます。これが、嗜好品としてのジェラートの始まりとも言われています。
ジェラートはなぜ柔らかいの?
ジェラートやアイスクリームは、中に空気を含むことで氷のように固くならず、柔らかな状態を保っています。
空気の含有量がそれぞれ異なりますが、アイスクリームは50%以上なのに対し、ジェラートは30%前後です。
空気を多く含むアイスクリームは、ふんわりした食感が楽しめます。そのため、ジェラートはより密度が高く、濃厚な味わいを楽しめるのが特徴です。この違いが、それぞれの食感や風味に大きく影響を与えているのです。
世界一になった日本のジェラート職人は誰?
ジェラートの本場イタリアで開催された国際大会において、日本人として初めて世界一に輝いた職人がいます。
石川県能登町にある「マルガージェラート」のオーナーであり、ジェラートマエストロとして知られる柴野大造さんは、2017年の大会でアジア人として初の快挙を達成しました。濃厚で滑らかな味わいが高く評価され、世界のトップに立ったそのジェラートは、多くの人を魅了し続けています。
まとめ
今回は、松山市で美味しいジェラートが味わえる人気店を紹介してきました。
松山市には、こだわりのジェラートを楽しめるお店がいくつもあり、それぞれに魅力があります。
地元産の柑橘をふんだんに使った爽やかなジェラートを提供しているお店や、観光の合間に立ち寄るのがおすすめなお店など、目的やシーンに合わせて選ぶ楽しさがあります。
特に、道後温泉周辺には散策とともに味わえるジェラート店が豊富です。ジェラートをただ味わうだけでなく、愛媛の魅力に触れながら楽しむことができるのが魅力でしょう。
ぜひ本記事を参考にして、松山市ならではのジェラートを堪能してみてください。
松山市の風情とともに、ひんやりとした美味しさがあなたの時間をより特別なものにしてくれるはずです。