小学生の朝ごはんの量はどれくらい?食事にかかる平均時間は!?

小学生 朝食

成長過程の小学生に朝ごはんは必須です。朝ご飯を取る事で、

  • エネルギー補給
  • 体内時計のリズム調整
  • 排便リズムをつける
  • 登校への活力
  • 勉強に取り組むための脳と身体の活性化

など色々な効果をもたらしてくれます。

つまり、朝ごはんを摂ることでやる気が出る!といった感じです。ただ、朝早く登校する小学生はどれくらいの朝ご飯を摂取するのが良いのか疑問ですよね。そこでここでは、

  • 小学生の朝ごはんの量について
  • 食事にかかる平均時間

などに着目しましたので、これからのお子さんの朝ご飯の参考にしていただければと思います。

目次

小学生の朝ごはんの量はどれくらい?

朝食

よくバランスの良い食事として挙げられるのが、

  • 主食
  • 主菜
  • 副菜
  • 汁物

です。ただ、夕食なら分かりますが、朝の忙しい時間にそれだけの準備をする余裕は無いはずです。では、実際のところ、どれくらい食べるのが理想的なのでしょうか?

脳に良い影響!?朝ごはんの量はどれくらい?

小学生といっても、1年生〜6年生まで様々ですよね。年齢に幅があるものの、ここで目安になるのが、

「給食と同じくらいの量」

です。

理由は、給食では一日に必要な栄養量の1/3を摂っているため、朝食でも同じ様に食べることで、脳にもエネルギーが十分行き届き、4時間目まで授業に集中することができるらしいのです。

例えば、[パン or ごはん]+[副菜が入った汁物]が理想。

おかずのかわりにパンにツナをのせたり、ご飯に納豆やそぼろをのせるなどすると良いようです。この理論は、“脳トレ”の先生として知られている、東北大学教授・医学博士の川島隆太先生が提唱しております。

小学生の食事にかかる平均時間は!?

時計

仮に給食と同じ量を食べるには朝食を摂るための時間を確保が必要ですよね。小学校の給食では15〜20分くらいの時間をかけて食べています。

低学年ではもう少し多めですし、高学年だと早い子は10分程度で食べ終わる子もいるので、朝食でも平均時間は10〜15分くらいかと思います。

腹持ちの良いオススメの朝食は!?

腹持ちOK!栄養もOK!のオススメの朝食をご紹介します。

納豆&キムチの温玉丼

ごはんに納豆、キムチ、ネギをのせて、半熟卵をのせます。これでOKです。

手軽にも関わらずバランス良いです。これに味噌汁などをつけるとバッチリです。辛いのが苦手な子の場合、キムチの変わりにちりめんじゃこでも良いですよ♪

ツナ丼

油をきったツナ缶と海苔を合わせて、ごはんにのせ、マヨネーズとしょうゆをかけるだけ。

ご飯とおかずに分けて食べるより、丼物にすることで子供も食べやすいですよね。

トースト

トースト

食パンを焼くだけだと、味気ないですが、チーズをのせたり、シチューをのせたりすることで、主食と主菜を一緒に摂れます。

チーズにトマトやウインナーなどでピザ風にすることもできますよね。また、ロールパンにウインナーと野菜をはさんでホットドックもオススメです。

こちらでは、美味しい食パンを販売しているお店を紹介しています!
→松山市のパン屋で早朝オープンありの人気店10選

サラダ

サラダ

残り物の野菜を温野菜にしたり、千切りにして塩コショウで味付けをし、容器に野菜と卵(少し崩して)を入れてココット風にレンジでチンしてもおしゃれになりますよ。

これらにフルーツやヨーグルトをプラスするとさらに良いです。

まとめ

朝食の大切さは十分、分かっていますが、なかなか難しかったりしますよね…しかし、早く起きてしっかり朝食を摂ることで、早く寝ることもできます。

そしてまた早起きができるという好循環にもなります。学校でもしっかり活動することができるので、給食の時間もしっかりお腹がすき、ちゃんと食べることができますよね。

規則正しく生活するためには、朝食が何よりも重要だという事ですね。

イイことあるかも!?

\マチハックをフォローする/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次