松山市の道後エリアでランチをするなら、どこのお店が良いのでしょうか?
道後エリアには、老舗の和食店からおしゃれな洋食店、地元の食材にこだわった定食屋など、道後ならではの味と雰囲気を楽しめるお店が数多く存在しています。観光客だけでなく地元の人達にも人気な「ハズさない」お店ばかりです。
この記事では、松山市・道後エリアでランチにおすすめな人気店を厳選してご紹介しています。
気軽に立ち寄れるランチから、旅行の思い出になるような特別感のあるお店まで、きっとあなたにぴったりの一軒が見つかるはずです。ぜひ最後まで読んで、お気に入りのお店を見つけてみてください!
松山市・道後エリアでランチにおすすめな人気店 8選
店舗名 | 特徴 | 価格帯 | 空間・設備 |
---|---|---|---|
道後の町屋 | 旧郵便局局舎を改装した風情ある古民家カフェ | 1,000円〜 | 個室・駐車場なし 落ち着いた雰囲気 |
瀬戸内料理 金兵衛 | 瀬戸内の食材を使った郷土料理が楽しめる | 1,000円〜 | 個室あり 落ち着いた雰囲気 |
イル・ポジターノ | 薪窯で焼くピザが人気の本格イタリアン | 1,000円〜 | 駐車場あり 落ち着いた雰囲気 |
味倉 | 南予風鯛めしが人気の瀬戸内料理専門店 | 1,000円〜 | 個室・駐車場なし 昔ながらの雰囲気 |
伊予食堂 おとら | 趣のある和風邸宅で愛媛の郷土料理を味わえる | 1,000円〜 | 個室・駐車場あり 歴史を感じる空間 |
坊っちゃん | 地元民から長年愛され続けている家庭的な食堂 | 1,000円〜 | 個室・駐車場なし 家庭的な雰囲気 |
郷土料理 七福神 道後本店 | 鯛釜飯や宇和島鯛飯などの郷土料理を楽しめる | 2,000円〜 | 個室あり 落ち着いた雰囲気 |
La Cuisine Japonaise 玻璃 | 和と洋の融合メニューをブッフェ形式で頂ける | 2,000円〜 | 個室・駐車場あり おしゃれな空間 |
道後の町屋





「道後の町屋」は、松山市道後湯之町にある築100年以上の旧郵便局局舎をリノベーションした古民家カフェです。
道後温泉街の散策途中にふらっと立ち寄れる場所に位置しており、名物の鯛カツバーガーや季節のタルト、自家製ドリンクなど、素材にこだわったメニューをいただくことができます。庭園を望む席もあり、ゆったりとしたランチタイムを過ごすことができるでしょう。
- 鯛カツバーガーやじゃこ天バーガーなど、地元食材を使った絶品ランチ
- 食べログ100名店に何度も選ばれている
店舗情報
店舗名 | 道後の町屋 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町14-26 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約2分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 7:00~19:00(L.O. 18:00) 定休日: 火曜 / 水曜 |
連絡先 | 電話番号: 089-986-8886 |
座席情報 | 総席数: 46席 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 鯛カツバーガー – 湯のまちバーガー – じゃこ天バーガー – ベーコンホットサンド – 自家焙煎ブレンドコーヒー |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 落ち着いた雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/dougonomachiya/ 公式サイト: https://peraichi.com/landing_pages/view/dogomachiya |
- レトロとモダンが融合した内装で、観光合間に癒やされる空間
- 一人でも入りやすく、静かに過ごせる貴重な道後温泉街のカフェ
- 地元の素材を活かしたオリジナルハンバーガーが楽しめる
瀬戸内料理 金兵衛





「瀬戸内料理 金兵衛」は、地元食材にこだわった瀬戸内の郷土料理が堪能できるお店です。
新鮮な魚介を使った刺身や鯛めし、じゃこ天など、観光客に人気のメニューが揃っており、見た目も美しく仕上げられた料理は特別感たっぷり。落ち着いた雰囲気の店内には掘りごたつ席の個室もあり、家族連れやグループでの食事にも最適です。味・空間ともに「上質な和」を味わえる一軒です。
- 宇和島風・松山風どちらの鯛めしも楽しめる
- 掘りごたつ式の個室があり、ゆったりと食事ができる
店舗情報
店舗名 | 瀬戸内料理 金兵衛 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町14-17 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 12:00〜15:00(L.O. 14:30) 月曜〜木曜 / 日曜 17:00〜23:00(L.O. 22:30) 金曜 / 土曜 / 祝前日 17:00〜24:00(L.O. 23:30) 定休日: 無休 |
連絡先 | 電話番号: 089-993-5511 |
座席情報 | 総席数: 60席 個室: あり 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 宇和島鯛めし – 松山鯛釜めし – 鯛炙り茶漬け – 今治焼豚玉子めし – 道後ラーメン |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 落ち着いた雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | 公式サイト: https://dogo-kinbei.com/ |
- 海鮮が新鮮で、宇和島鯛めしやしらす丼のクオリティが高い
- 店の雰囲気が落ち着いており、2階の掘りごたつ式個室でゆったり過ごせる
- 観光客向けに愛媛の名物がしっかり揃っていて、初めての方でも満足できる
イル・ポジターノ





「イル・ポジターノ」は、松山市道後湯之町にある本格イタリアンレストランです。
南イタリア・ポジターノ地方をモチーフに、愛媛の新鮮な海の幸やお肉・野菜をふんだんに取り入れた料理を提供しています。特に薪窯で焼き上げるピッツァは絶品と評判で、旬の魚介を使ったパスタも人気の一品。落ち着いた雰囲気の店内は、デートや記念日など特別な日の食事にもぴったりです。
- 薪窯で焼く本格ピッツァが味わえる
- 愛媛の海産物を活かした魚介パスタが人気
店舗情報
店舗名 | イル・ポジターノ |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町1-26 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約2分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜15:00 / 17:00〜22:00(L.O. 30分前) 土曜 / 日曜: 11:00〜22:00(L.O. 30分前) 定休日: 無休 |
連絡先 | 電話番号: 089-934-0009 |
座席情報 | 総席数: 65席 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – マルゲリータピッツァ – アッラポジターノピッツァ – 道後マリナーラピッツァ – 愛媛県産釜揚げちりめんのバジリコ – 伊予牛のラザニア |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 落ち着いた雰囲気 駐車場: 提携パーキングあり |
SNS情報 | 公式サイト: http://www.auberge-dogo.com/restaurant/ |
- 地元の食材を使った季節のパスタが美味しい
- ピザコンテストで優勝歴のあるシェフが監修したピザが味わえる
- 落ち着いた雰囲気のあるお店で、デートや記念日などに利用できる
味倉





「味倉」は、松山市道後湯之町に位置する瀬戸内料理の専門店です。
新鮮な鯛を使用した「南予風鯛めし」や「中予風鯛めし」など、愛媛の郷土料理を提供しています。店内は落ち着いた雰囲気で、観光客や地元の方々に親しまれています。料理は素材の味を活かした優しい味付けで、訪れる人々に満足感を与えています。
- 新鮮な鯛の刺身を使用した「南予風鯛めし」が人気
- 落ち着いた雰囲気の店内で、愛媛の郷土料理を堪能できる
店舗情報
店舗名 | 味倉(あじくら) |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町12-32 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約1分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜14:00 / 17:00〜21:00 定休日: 火曜 |
連絡先 | 電話番号: 089-934-7075 |
座席情報 | 総席数: 30席 個室: なし 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 南予風鯛めし – 中予風鯛めし – ひゅうが飯 – たい茶漬け – 鯛めん |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 昔ながらの空間 駐車場: なし |
SNS情報 | 公式サイト: http://ajikuradogo.web.fc2.com/ |
- 鯛めしをはじめとする愛媛の郷土料理が味わえる
- お一人でも家族や友人とでも気軽に入りやすい
- 南予風鯛めしはとろろ芋がセットになっており、ここでしか食べられない味
伊予食堂 おとら





「伊予食堂 おとら」は、松山市道後湯之町にある郷土料理のお店です。
明治27年築の歴史ある和風邸宅を活かした趣深い空間で、宇和島鯛めしや釜めし、鍋焼きうどんなど、愛媛の郷土料理を一通り味わうことができます。観光で訪れた方や地元の方にも落ち着いて食事を楽しめる雰囲気が魅力。食事だけでなく、建物そのものも訪れる価値のあるお店です。
- 宇和島鯛めしや釜飯など、愛媛の郷土料理が充実
- 明治時代に建てられた和風邸宅で、趣のある空間で食事ができる
店舗情報
店舗名 | 伊予食堂 おとら |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町3-15 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約1分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 12:00〜15:00 / 17:00〜22:00(L.O. 30分前) 定休日: 年中無休 |
連絡先 | 電話番号: 089-933-1455 |
座席情報 | 総席数: 不明 個室: あり 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – 宇和島鯛めし – 宇和海鯛釜めし – 瀬戸内真蛸釜めし – おとらうどん – 瀬戸内鍋焼きうどん |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 歴史を感じられる空間 駐車場: あり |
SNS情報 | Instagram: https://www.instagram.com/iyoshokudou_otora/ 公式サイト: http://www.takeshicompany.com/restaurant/otora |
- 配膳時に鯛めしの食べ方を丁寧に説明してもらえる
- 夏目漱石も立ち寄ったとされる歴史ある建物で、観光気分も高まる
- 観光地の中心ながら、落ち着いて食事できる雰囲気
坊っちゃん





「坊っちゃん」は、松山市道後湯之町にある、昔ながらの風情が漂う家庭的な食堂です。
道後温泉本館からすぐの立地にあり、地元の常連客が多く訪れています。年配の店主が切り盛りしており、まるでおばあちゃん家に来たような安心感のある雰囲気が魅力。手作り感あふれる料理は、素朴ながら温かみがあると人気を集めています。旅の合間にほっと一息つける、隠れた名店でしょう。
- 地元民に愛されるアットホームな食堂
- 手作り感あふれる家庭料理が魅力
店舗情報
店舗名 | 坊っちゃん |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町6-23 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 10:30〜20:00 定休日: 不明 |
連絡先 | 電話番号: 不明 |
座席情報 | 総席数: 不明 個室: なし 喫煙/禁煙: 喫煙可能 |
メニュー情報 | – 日替りランチ – おでんセット – じゃこ天うどん – 美味しい宇和島じゃこ天 – ビール |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 昔ながらの家庭的な雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | 情報なし |
- 気さくで話しやすい店主との会話も楽しく、ひとりでも心地よく過ごせる
- メニューはどこか懐かしさを感じる家庭料理で、飾らない美味しさが魅力
- 道後の中心地にありながら、静かにくつろげる穴場的存在
郷土料理 七福神 道後本店





「郷土料理 七福神 道後本店」は、松山市道後湯之町にある愛媛の郷土料理を堪能できるお店です。
名物の鯛釜飯や宇和島鯛めしをはじめ、地元の新鮮な魚介を使ったメニューが充実。落ち着いた雰囲気の店内には個室もあり、ゆったりと食事を楽しめます。観光客から好評で道後温泉本館からも近く、地酒とともに愛媛の郷土料理をじっくり味わえます。
- 鯛釜飯や宇和島鯛めしなど、愛媛の郷土料理を贅沢に楽しめる
- 個室完備の落ち着いた店内で、観光途中の食事にもぴったり
店舗情報
店舗名 | 郷土料理 七福神 道後本店 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯之町13-23 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約3分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11:00〜15:00 / 17:00〜22:00 定休日: なし |
連絡先 | 電話番号: 089-909-5577 |
座席情報 | 総席数: 不明 個室: あり 喫煙/禁煙: 不明 |
メニュー情報 | – 鯛釜めし御膳 – 鯛めし御膳 – 伊予道楽昼膳 – 鯛茶漬け定食 – さつまめし定食 |
雰囲気・設備 | 雰囲気: 落ち着いた雰囲気 駐車場: なし |
SNS情報 | 情報なし |
- 鯛釜飯はふっくらと炊き上がり、鯛の旨味がしっかりと感じられる
- 宇和島鯛めしとの食べ比べができるセットも好評
- スタッフの接客が丁寧で、リラックスできる雰囲気が魅力
La Cuisine Japonaise 玻璃





「La Cuisine Japonaise 玻璃」は、松山市道後湯月町にあるホテル茶玻瑠の2階に併設されたレストランです。
和と洋の職人技が融合した料理を提供しており、イングリッシュガーデンを眺めながらゆったりと食事が楽しめる開放感あふれる空間が魅力。ランチでは選べるメインディッシュに加え、前菜やデザートをブッフェ形式で提供しています。
- 和と洋の融合による独創的なメニューが楽しめる
- 広々とした店内とガーデンビューで、非日常のひとときを演出
店舗情報
店舗名 | La Cuisine Japonaise 玻璃 |
---|---|
住所・アクセス | 住所: 愛媛県松山市道後湯月町4-4 最寄り駅:「道後温泉駅」から徒歩 約5分 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 6:30〜9:00 / 11:30〜14:30 / 18:00〜21:30 定休日: 無休 |
連絡先 | 電話番号: 050-5457-5742 |
座席情報 | 総席数: 134席 個室: あり 喫煙/禁煙: 全席禁煙 |
メニュー情報 | – ランチブッフェ スタンダード – ランチブッフェ プレミアムビーフ – ランチブッフェ プレミアムシーフード |
雰囲気・設備 | 雰囲気: おしゃれで開放的な空間 駐車場: あり |
SNS情報 | 公式サイト: https://www.chaharu.com/facilities/hari.html |
- ティラミスなどデザートが美味しく、スイーツ目当てで訪れる人も多い
- 店内が広く、静かな雰囲気でゆったりと食事が楽しめる
- ランチブッフェは種類が豊富で満足度が高い
道後に関するよくある質問
千と千尋の神隠しのモデルになった温泉とは?
「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のモデルのひとつとされるのが、愛媛県松山市にある道後温泉本館です。
実際に、アニメ制作時にはスタッフが現地を訪れ、館内外の様子をスケッチしていたとも言われています。また、玄関正面にある独特の丸屋根など、建築のディテールが作品中の湯屋を連想させるとして、多くのファンが注目。
宮崎駿監督自身もこの建物にインスピレーションを受けたことを語ったとされています。
道後温泉に込められた願いとは?
6世紀末、法興六年(596年)に伊予の地を訪れた聖徳太子が、霊験あらたかな温泉に深い感銘を受け、一首の歌を残したと伝えられています。当時の温泉郷には椿の木が豊かに茂り、その美しさと神秘的な雰囲気は、まるで極楽浄土のようだと称えられていました。この地の湯は古くから人々に癒しと安らぎを与え、多くの歴史の中で特別な場所として語り継がれています。
道後温泉が人気の理由とは?
道後温泉の人気の秘訣は、その歴史的背景にあります。
道後温泉は、日本最古の公衆浴場として国の重要文化財に指定されましたが、博物館化することなく現役の温泉施設として営業を続けている点が多くの人々を引き寄せています。また、三層にわたる美しい近代建築は、細部に至るまで魅力が詰まっており、その独特なデザインは訪れるたびに新たな発見をもたらします。歴史と文化が融合した温泉地として、訪れる価値が十分にあるでしょう。
道後温泉は誰が作ったの?
道後温泉本館は1894年に誕生した公衆浴場であり、現在も温泉街の中心に位置しています。
この建物は、城大工の坂本又八郎によって建設され、当時としては珍しい木造三層楼の構造を採用しています。また、塔屋を設けた重厚感のある外観が特徴です。道後温泉の象徴ともいえる本館は、その独特なデザインと歴史的価値により、多くの人々に愛され続けています。
まとめ
松山市道後エリアには、ランチにぴったりなお店が豊富に揃っています。
地元の食材を活かした伝統的な和食店から、手軽に楽しめるお店まで、さまざまなジャンルの料理を楽しむことができます。道後温泉周辺ならではの風情を感じながら食事ができる場所も多く、観光の疲れを癒すことができるでしょう。
ランチメニューも豊富で、定番の海鮮料理や鯛めし、地元の食材を使った創作料理など、松山ならではの味を堪能できるのも魅力です。ランチタイムを楽しみながら松山観光もさらに楽しめることでしょう。
道後エリアには、家族や友人と楽しいランチタイムを過ごせるお店がたくさんあります。
あなたが気になるお店を見つけて、ぜひ足を運んでみてください!