家族でお正月を楽しむ場合、どんな過ごし方をしていますか?
- 大人だけのお正月の過ごし方
- 子供のいる家族のお正月の過ごし方
では過ごし方も少し変わってきますよね。我が家は毎年私の実家に親戚が集まって、お正月を過ごしますが、我が子にとっては退屈な時間が多いようです。そこでここでは、
- 家族で楽しむお正月の過ごし方ランキング
- 私のお勧めするお正月の過ごし方を3つ
- お正月にするべきではないこと
について紹介しましたので、お子さんを持つご家庭には参考になるかもしれません。せっかくのお正月ですし、子供を退屈させない過ごし方が出来ればいいですよね。
正月飾りの処分方法については以下の記事を参考にしてみて下さい。
家族で楽しむ正月の過ごし方ランキング!
家族で楽しむ正月の過ごし方をランキング形式で紹介したいと思います。
第3位 帰省
我が家もですが、結構帰省する人は多いようです。
帰省先は義実家であったり、実家だったり、両実家をはしごするというママ友も結構多いです。私の思う帰省のメリットは、お正月の準備をしなくてもいい!ということです(笑)
特におせち等すべて実家で準備してくれていますのでかなり食べ物を作らないといけないという精神的負担から解放されますよね。また、
- 実家だから友達と久々に会える!
- 子供は従兄弟が集合するので遊べる!
とそれぞれの楽しみ方もあるようです。
第2位 初詣
お正月といえば、初詣。
大人にとっては恒例ですが、子供にとっては普段見ない出店も珍しく、おじいちゃん・おばあちゃんにおねだりできるのも、お正月が楽しみの理由みたいです。(地域によっては感染防止の為に出店のない場合もありますが。。。)
また、以前子供に「初詣って何なの!?」と聞かれた事があったので、次の記事のように子供向けに説明すると納得してくれました。
そして初詣は、
- 神社派ですか?
- お寺派ですか?
どちらが初詣に行く場合、良いのでしょうか?…これについては以前、解説したことがあるので、豆知識として知っておくと良いかもしれません。
第1位 特に何もせずのんびり過ごす
家族でのお正月の過ごし方として一番多いのが、特に何もせずのんびりとした過ごし方です。
帰省先が近場なら良いですが、遠方だと移動だけでも大変!また、初詣も混雑していることが多いので、小さい子供がいるとなかなか大変ですよね。そのため、のんびり家で家族で過ごすという人も多いです。
我が家も帰省もして、初詣にも行きますが、それ以外はずっと家でのんびり過ごしていることの方が多いですね。
私の勧めるお正月の過ごし方3選
ここで私のお勧めする3つのお正月の過ごし方をご紹介したいと思います。
お正月の過ごし方1:家族みんなでゲーム
スマホやタブレットで簡単にゲームが出来てしまいますが、私がお勧めするのは、
- ボードゲーム
- カードゲーム
です。我が家では人数がたくさん集まるお正月に、
- 人生ゲーム
- ドンジャラ
- UNO
- オセロ
- 将棋
などをして遊びます。
子供が小さい時はルールが理解できないので、一緒に教えながら、ルールが理解出来ればみんなで楽しむことができますよね。
お正月の過ごし方2:昔ながらの遊び
お正月といえば昔ながらの、
- 凧揚げ
- 羽子板
なども楽しむことができます。現代の子供にとっては珍しい物が多いようで、意外と満喫してくれます。また、ゲームともいえますが、カルタや百人一首も案外楽しむことができます。
子供が小さくてカルタが難しい時は、坊主めくりで大盛り上がりできますよ!
お正月の過ごし方3:家族写真を撮る
普段改まって家族で写真を撮る機会ってあまりなくないですか?
そのため我が家では毎年お正月に同じ場所で家族写真を撮るようにしています。特別改まった写真ではないですが、毎年撮影することで子供の成長がよく分かります。
- 赤ちゃんの時はカメラ目線でなく眠ったままの写真
- 少し大きくなると暴れている状態
- 小学生にもなるときちんとポーズをとっている
といった様に、過去に撮った写真を振り返ってみるとその時の光景が思い出されます。節目節目の記念写真はありますが、自然体で撮れる家族写真は結構お勧めですよ♪
逆にお正月にしてはいけないことってある!?
「一年の計は元旦にあり」という”ことわざ”がありますが、これの意味は、その年にすべきことは、元旦に計画を立てるべきであるという意味です。
そのため、お正月にすることはその年の運勢を決めることになるので、逆にお正月にしてはいけないと言われていることもあるのです。
具体的に昔から言われているのは、 元旦にしてはいけない3つのこと
- 元旦にお金を使ってはいけない
- 元旦に洗濯・掃除をしてはいけない
- 元旦に刃物を使ってはいけない
などが代表的なお正月にしてはいけないことと言われています。では、簡単に解説してみたいと思います。
1:元旦にお金を使ってはいけない
元旦からお金を使うとその一年出費が続く…と考えられています。
「えっ!?初詣で使うお賽銭はどうしたらいいの!?」
って思いますよね。元旦はその日の朝を示す言葉なので、朝にお賽銭をしなければ大丈夫だといわれていますよ^^
2:元日に洗濯、掃除をすることはNG
服=福という考えから、福を洗い流す洗濯はNG、掃除も福を掃き出してしまうのでNGといわれています…が、実はこれはお正月に主婦を休ませてあげるためという説もあるそうですよ。
そのため、お正月に掃除をしなくても良いように、年末に大掃除するという考えもありますし、しっかり福を迎えるために年末に大掃除をするという説もあるようです。
3:元旦に刃物を使ってはいけない
これにもいくつかの説がありますが、
- 1年間怪我をせず無事に過ごせるように刃物を使ってはいけないという考え
- 縁が切れないように刃物を使わない
という考えや説があるとされています…が、これもおせち料理を用意して、刃物を使わないことで主婦が楽できるようにという考えもあるようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?お正月は家でのんびりするのも良いですが、子供にとっては退屈なことが多いようです。
- いつも観ていたテレビ番組が特番でなかったり
- お店は休みだったり
- お友達とも遊べなかったり
などなど。。しかし、一年の中でまとまった休みが取れるのも正月ならではですので、ぜひ、有意義な正月を過ごせるように計画してみて下さい。